「当ブログはアフィリエイト広告を利用しています」
車中泊グッズ

車中泊の旅を楽しむガイド!車のDIY・グッズ・楽しみ方まで解説

車中泊の旅は人気ですね!しかし、初めて車中泊で旅するにはどうすればいいのでしょうか?楽しそうで思い出になりそうですが、やり方が分からない方もいるでしょう。そこでだれでも車中泊を楽しめるように、車のDIYの方法、車中泊に便利なグッズ、車中泊する方法など、楽しみ方を全部紹介します。車中泊で日本縦断した体験から、実際に楽しめる方法を解説します。
車中泊グッズ

【初心者版】車中泊グッズおすすめ10ジャンル46選を紹介!選ぶポイントとメリットも解説

はじめて車中泊するときは不安があるものです。最低どんなグッズを用意したらいいのか?あると便利なグッズはなにか?グッズにお金はどれ位かかるのか?このような不安を解消して車中泊の旅を楽しめるように、10のジャンル46シーンでグッズ使い方を紹介します。だれでもかんたんに安く手に入り、車中泊で便利なグッズばかりを選びました。
車中泊グッズ

おしゃれなランタンが欲しい方へ!南アフリカ発ハンドメイドソーラーの灯り

おしゃれなランタンがあると夕暮れの雰囲気が一変します。そこで、今回は南アフリカで手作りされたおしゃれなソーラーランタンをご紹介!アウトドアや車中泊でランタンが醸し出しす美しい思い出を残せます。
車中泊用マット

夏の車中泊で快適に寝たい方へ!サラサラ快適マットをご紹介

暑い夏の季節がやってきます!こんな季節こそ、大自然を目の前に車中泊の旅はわくわくするものです。しかし、問題は、夜の車内の暑さではないでしょうか?そこで、今回は夏の暑い季節でも快適に眠れるマットを紹介します!背中がサラサラ涼しいです。ぼくはこのマットで何年も夏の車中泊で快適に寝ています。
旅遊びとキャンプ

2人で使うテントのサイズを解説!実際に使ってみた満足度も紹介

テントを選ぶ時にどんなサイズを選んだらいいのでしょうか?そこで今回は2人で寝られるテントのサイズを解説します。実際に泊まってみた満足度も紹介します。これからテントを選ぶ時の参考にしてください。
大人のひとり旅

定年後60代は「日本一周」に挑戦しよう!老後を車旅で楽しむ方法

60代だからこそできるんが、日本一周の車旅です!ゆったり、ゆっくり、気の向くままに日本一周をする旅は、とっても魅力的です。しかし、予算が不安?そんな心配は不要で、決意があれば、どんどん実現へ進んでいきます。夢は実現するものです。ぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
車中泊用バーナー・クッカー

車中泊に便利!おすすめのバーナー2種類の特徴と使い方

車中泊を始める時に気になるのが火を使う方法ではないでしょうか?車中泊という特別な空間でお湯を沸かしたり食事の調理をするときに使うには何がいいのか?そこで今回は長年の車中泊経験から実際に便利に使えたバーナーを2種類紹介します。長持ちしてタフで便利です。
車中泊グッズ

車中泊でいちいち靴を履くのは面倒?便利なサンダルをご紹介!

車中泊で過ごす時には靴を脱いで車内に入ることが多くなります。そんな時車から外に出たり外から戻った時などいちいち靴を履いたり脱いだりするのは面倒ではないでしょうか?しかも外が雨だったりするとなおさら靴は履きにくくなります。そこで今回はぼくが車中泊の旅で愛用した便利なサンダルを紹介します。
車中泊用ソーラー・バッテリ

車中泊はソーラーで電気を確保しよう!メリット・デメリットと使い方を紹介

車中泊の旅を楽しもうと考えていると電気をどうしようかと悩むのではありませんか?そこで今回はぼくが7年間使っていて便利なソーラー発電の使い方を紹介します。電源を確保するためのひとつとして検討してはいかがでしょうか。
東日本の旅遊びスポット

【東北6県縦断】車中泊5日間のひとり旅の記録!ルート・マップ付きで解説

東北地方を車中泊で回るには、どんなルートがあるのでしょうか?東北は広いのでルートを作るのに苦労します。そこで当記事では実際に車中泊で東北縦断の車旅をした記録を紹介します。走行ルートや車中泊した記録、費用なども添付しています。
西日本の旅遊びスポット

山口県「道の駅 みとう」の車中泊は魅力がいっぱい!遠い歴史が今に蘇る

九州までの車中泊の旅の途中山口美祢市に入ったのは夕方。車中泊の場所をさがしていたら「道の駅 みとう」があった。ここで一晩車中泊が可能なのかをチェックしてみた。近辺の散策で驚いたのは歴史的に重要な場所だった。その魅力を紹介します。
番外編

車中泊で便利なポータブルラジオの選び方

車中泊ではどんなラジオが便利なのでしょうか?ラジオは、ポータブルラジオがおすすめです。インターネットでラジオを聴くこともありますが、ラジオはネット環境が無くてもKO。つまり、電池さえあればどこでも聞けるメリットがあります。とは言え、いろんな...
西日本の旅遊びスポット

60才が車で行く!夢の九州わくわく一人旅(写真・地図付き)

九州に向けて60才の定年退職者が一人だけで出発した旅の記録です!いったいどんな車の旅だったのでしょうか?東京から九州の往復3,745㎞の旅の記録を写真・地図を使って詳しく紹介します。
西日本の旅遊びスポット

「佐多岬」へ車中泊14日間の一人旅!東京から九州まで下道マップ付き

中古の軽バンで東京から九州までの下道を14日間かけて往復した記録です。経費や走行距離、ガソリン代などの詳細を紹介しています。
東日本の旅遊びスポット

「静岡・沼津」車旅のおすすめスポット!沼津港の海鮮から絶景の道の駅を紹介

静岡県の沼津は、車旅で立ち寄りたいスポットであふれています!今回は、沼津港の海鮮から絶景スポットの道の駅をはじめ、街中の居酒屋・スーパー、温泉まで、沼津の魅力と観光スポットをご紹介します。一度いったらリピート間違いなしです。
旅遊びブログの設定

旅行ブログ読者に朗報!最新の記事がすぐ読めてブックマークより断然ラクな「ブログみる」とは?

お気に入りブログの最新記事をさっと読みたい方は少なくありません。実は登録したブログの最新記事が楽に読めます。ブックマークとは違います。今回はブログリーダー「ブログみる」を紹介します。すごく便利なアプリです!
東日本の旅遊びスポット

奥会津のおすすめ車旅スポット!100万年の秘境エリアをご紹介

福島県の奥会津と言えば大自然が残っているエリアとして有名ですね!実はまだ皆さんが知らない秘境エリアのスポットがあります。当記事では奥会津にある車旅ならではの秘境エリアを紹介します。
旅遊びブログを作る

旅の思い出は無料ブログサービスで始める!初心者も簡単「ムラゴン」とは?

もし旅を楽しんでいるならそれで終わるのはもったいない。旅の記録や感動したことなど旅のブログに残せたらそれは人生の財産になります。そこで今回は初めてでも簡単に作れる無料ブログサービス「ムラゴン」を紹介します。
コンパクトカー車中泊

「ガソリンスタンドはタイヤ交換が高い!」と言われてますが、実はそれは間違いかも?

一般的に「ガソリンスタンドでのタイヤ交換は料金が高い」と思っている方が多いのでは?実は先日その考えが間違いだったことを体験しました。そこで今回はガソリンスタンドでタイヤ交換すると逆に安くなったという事例を紹介します。