ブログ「旅遊び」をご覧いただきまして、ありがとうございます。
ぼくは「旅遊び」を運営している「tabito」といいます。
このブログ書いている人って、どんな人なのだ?そんな疑問があるかどうかわかりませんが、しかし、Googleによるとプロフィールは信頼性には大切さから評価するというので、書くことにしました。
いまさらどうしようかと思ったのですが、でも書くことにしました。簡単な経歴を書き残したいと思います。
1971年:アマチュア無線の試験合格 世界と交信する
1974年~:大学の工学部で電子工学を学ぶ
1978年~2008年:UNIX系の情報処理の教育に携わる
1996年:自宅でWebサイト開設する
2007年:念のため情報処理技術者試験(シスアド)を受験し合格
2008年:ストレス解消で海釣りのため小型船舶の免許を取ってボートで海にでる。
2008年~2015年:外国語教育(英語・韓国語・中国語)に携わる
2013年~2915年:国際交流事業で海外へ(英語と韓国語は話せるよ!)
2015年~2018年:出版社
2018年:途中で仕事をリタイア。フリーで自称「旅遊び」のブロガーへ。
2018年:中古軽バンで日本縦断の一人旅にでる。
2018年~:ブログ4つを開設する
2018年:GoogleAdSense合格、Amazonアソシエイト合格
2021年10月:だた今無職のブロガー。ブログ記事数は合計「2,182本」となりました。
このブログを2018年11月30日に開設しました。このブログ「旅遊び」をつくるきっかけは、定年退職になったからです。その後、嘱託社員で働いていたのですが、結構体力がきつかったので62.5才で仕事を辞めて車中泊の旅や一人旅のブログを書くことにしました。
定年直前から「車旅」があこがれでした。お金もかかるので半ばあきらめていたのですが、奥さんが退職記念にお小遣いを50万円くれるというので、そのお金で中古の軽バンを買って日本一周の旅に出ることにしたのです。
そんなこともあり、このブログは定年のおっさんが旅を楽しむ内容がほとんどです。
車旅はとっても面白いと思います。いろんな方との触れ合いもあり、新しい始めての土地へ行くワクワク感もあります。
長くなりましたが、ブログを書いている「tabito(旅人)」の紹介でした。
これからもよろしくお願いします。
更新:2021年10月26日
ブログ運営者:tabito(旅人)