気心知れた夫婦で楽しむキャンプは、いつもと違った過ごし方が味わえます。
特に大自然の中にテントを張って過ごす数日間は、とても充実すること間違いなしです。
そこで、気になるのが「テントの広さはどれくらい?」という問題です。
↑ この疑問にお答えします。
夫婦でキャンプ用に買って使っているテントがあり、すでに十数回はキャンプをしました。
2種類のテントから実際の使い勝手を紹介します。
また、キャンプサイトをベースにした遊び方もあわせて紹介します。
夫婦がキャンプで使うテントの広さレビュー
夫婦でキャンプを楽しむようになって、8年以上になります。
富士山のふもとの「ふもとっぱらキャンプ場」「裏磐梯キャンプ場」をはじめとして、
いろいろなキャンプ場で大自然を楽しんできました。
夫婦が2人、テントで過ごすには、どれくらいの広さがあるといいのでしょうか?
キャンプのスタイルは様々で「これがいい!」という決まりはありません。
大きなテントを使い中にはテーブルやベッドも置ける豪華なスタイルや、
小さなテントで自由自在に場所を変えて楽しむ夫婦もいました。
この記事で紹介するのは、実際に2つのテントで寝泊まりした体験と、
実際に夫婦で使ったテントの広さについて書いていきます。
ちょっと広めのテント
ちょっと広めのテントは「スノーピーク」のテントです。
テントは「アメニティードームS」です。

しっかりしているだけに設営には時間が少しかかります。
でも、一度テントを設営してしまえは、快適さは最高です。
価格も安くはありませんが、じつにしっかりとしていて強風にも耐えるテントです。
インナーとアウターの2重構造になっていて、前室があり雨の日はそこで調理ができます。
前室にイスを置いて座れるくらいのスペースはあります。
室内は、寝室部分が横160センチ、縦220センチあります。
二人が離れて並んで寝ても、ゆとりのスペースです。
結露にも強く、空気の流れもよく、快適な空間を確保できます。
テント内には、ミニテーブルも置けるので長期間の滞在では、
このくらいの広さがある方が良いです。

夫婦2人で過ごせる最小限のテント
車中泊の時に持っていくコンパクトな2人用のテントです。
テントは、モンベル(mont-bell)の2人用自立型テントです。

このテントの良さは、組み立てが超簡単なことです。
骨組みは最初から折り畳みの一体化なので、現場では伸ばすだけで骨組みが完成します。
そして、インナーを吊るし、その後に外側をのせる感じです。
2重構造なので、夜も暖かく快適に過ごせます。
当然網戸のように虫が入れないようになっていて、空気は十分に通る構造になっています。
最大のメリットは、
雨の中でも内側から外してテント内で収納し、
最後に外側をサッとしまう感じで撤収ができます。
つまり、雨の中でも荷物を濡らすことなく、
そしてテントの内側のインナーも濡らすことなく簡単に撤収ができます。
逆もありで、設営が雨の中でも防水の外側を先に張って、
あとからゆっくり中のインナーを張ることができるので便利です。

軽くてコンパクトにまとまるので、どこにでもデイパックに入れて持ち運べます。
夫婦2人で寝る広さは、
横130センチ、縦230センチで、スノーピークよりも少し横幅が狭くなります。

しかし、夫婦が二人並んでもぴったりとくっつくことは無く、
ある程度距離を置いて寝ることができます。
また、小さな前室があるので、脱いだ靴や外で使った食器などを置くことができます。

夫婦で必要なテントの寝室の広さと高さ
2つのテントから使ってみての感想です。
広さは、最低限横幅が130cmあるといいです。
一人の幅は約60cm使うので、夫婦なら横120cmですれすれです。

10センチのゆとりがあると、ずいぶん違います。
なので横幅は最低130cmが欲しいです。
縦は、220cmあればOKです。
室内高は、最低でも105cm、ゆとりで120cmあれば快適です。
あぐらをかいて座っても頭が天井に着かない高さが必要です。
理由は足元と頭にはゆとりが欲しいからです。

荷物を置いたり、小物を置くミニテーブルが置けるサイズが220cmです。
実は、この広さは軽バンの後ろの広さなのです。
車中泊で使っている軽バンの荷物室よりもやや広めです。
軽バンは幅が120cmで縦が200cmです。
テントを拠点に夫婦で楽しむ方法

現地に着いたら、サッとテントとタープを張って、近所を散歩しましょう!
テントを張るのに時間がかかったり、うまく設営できなかったりして
せっかくの大自然を満喫するどころか夫婦喧嘩になってしまうこともあります・・・
夫婦はあくまでも仲良くです!
テントになれているな~というご夫婦を見かけました。
テントサイトにくると、あっと言う間にテントとタープを張ってしましました。
そのテントは小さく、タープも2、3人用のコンパクトなもの。
でも、イスとテーブルは大きめのゆとりのものでした。
その後、そのご夫婦はあっという間に地元の温泉に出かけて行きました。
まとめ
キャンプでは、テントが大きすぎると設営や撤収で疲れてしまいます。
コンパクトでありながら、広く使える最小限の広さが暖かく、夫婦の会話も弾みます。
とは言っても狭いテントの中、くれぐれも夫婦仲良くしないと、危険です・・・