「当ブログはアフィリエイト広告を利用しています」

軽バン旅・シニア向けガイド

軽バン旅・シニア向けガイド

車中泊の旅「炭酸泉で日本一」大分の長湯温泉

大分県は別府温泉・湯布院温泉をはじめ多くの有名な温泉がありまた水の美味しい県でもあります。その中でも特に有名なのが炭酸泉の長湯温泉です。九州の車中泊の旅で立寄った温泉です。炭酸泉とは?温泉の中に炭酸泉という泉質のお湯があります。炭酸泉の基準...
軽バン旅・シニア向けガイド

車中泊で「夢の日本一周」を目指す定年後の自由な趣味

長年勤めて定年となり、何もかも自由な身となりました。家族と家のローンを抱えて頑張ってきたサラリーマン生活は全てが一区切りとなります。送別会が終った瞬間から全ては自分で決めて生きていくのです。そのスタート地点を迎えたのです。東京 江東区若洲 ...
軽バン旅・シニア向けガイド

車中泊で行く栃木県那須「北温泉旅館」秘境の温泉!

年間を通して温泉は大人気です。いまや日本中温泉だらけで、さらにスーパー銭湯なる施設も加わり温泉ブームは加速しています。あまり人の行かない「秘境の温泉」はよくあります。だいたいの温泉は車が横付けできるのではないかと思います。歩いて山を下ると温...
軽バン旅・シニア向けガイド

車中泊で満喫「一人旅の魅力」を紹介!

車中泊で一人旅をすることはすごく魅力的な時間を過ごすことができます。行きたい所へ行くまでの自由さは計画や到着時間に決めつけられることなく自分の気の向くままに行動できるから。秋田の港初めて訪れた街にはどれぞれの特徴がある景色や人々の生活があり...
軽バン旅・シニア向けガイド

車中泊は定年後に熱中できるわくわくする趣味

車旅・車中泊のブログをご覧いただきましてありがとうございます。車中泊は人気があり、お陰様でユーザー数は、17,300、48,200PVと徐々に増加しています。みなさんがこんなブログなのに見て頂けるのが、励みなのです。軽バンがメインの車中泊の...
軽バン旅・シニア向けガイド

車中泊の夢を「軽バン」で実現する方法

いま60代の世代を中心に広がりを見せている車中泊は大人気です。しかし車中泊を始めようとするとお金がかかります。会社をリタイアしたばかりではこの先の事もあり、どの様に費用を捻出するか迷ったりします。でも車中泊で満喫できる年齢はそう長くはありま...
軽バン旅・シニア向けガイド

車中泊で「一人旅を楽しむ」方法が人気

60代前後の最も貯蓄の高い世代の方々に人気の車中泊はここにきてひと段落した感じがします。車中泊用の軽バンからキャンピングカーに至るまで様々なチョイスの幅が広がりました。自作の車中泊用の車のノウハウも研究されて一段とスキルが上がってきました。...
軽バン旅・シニア向けガイド

車中泊の道具が最小限なら大人気分が味わえるワケとは?

いつの間にか「道具に溢れて走る車旅」になってしまったかもしれない。道具をたくさん積んで車を走らせると、それは便利さが当たり前になりつまらないのです。道具を最小限にしたらワクワク感が!車中泊の道具はほぼそろってしまい、これ以上は要らなくなって...
軽バン旅・シニア向けガイド

別府で朝10時から入れる日帰り露天風呂

九州は温泉のメッカ。中でも別府は最高の泉質で日帰り温泉が多数あって選び放題です。その中でも特におすすめの日帰り温泉を紹介します。羽田空港から大分空港へ温泉でゆっくりと体を休めようということで女房と九州まで行くことにした。羽田空港から大分空港...
軽バン旅・シニア向けガイド

クリスマスの夜は車中泊で別世界へ!

クリスマスの夜の楽しみ方は車中泊なら広がります。東京ベイエリアで都会のイルミネーションを楽しんだり、冬の山々を望む車内でイルミネーションの元でワインを楽しんだり。車中泊ならではの楽しみ方があります。クリスマスの夜、楽しみ方は自由なのです。車...
軽バン旅・シニア向けガイド

車中泊「東京」の絶景ポイント

車中泊は地方を中心に楽しんでいますが、たまには東京のポイントも紹介します。若洲海浜公園は「東京ベイエリア」の絶景ポイントなのです。 東京都江東区若洲 にある海浜公園です。キャンプ場、釣り施設、駐車場、サイクリングコース、ブリッジ展望台などが...
軽バン旅・シニア向けガイド

車中泊の激安グッズで日本縦断の旅

(最終更新日:2019年11月27日)車中泊で十分使える激安の100均グッズをメインに使って日本縦断しました。使ったものを中心にまとめました。運転席・助手席用の遮光カーテン(激安!)100均で売っている薄手のカーテンです。吸盤で窓に取り付け...
軽バン旅・シニア向けガイド

軽バンで車中泊「薬師湯」兵庫県・新温泉町

1年前を思い出した。丁度いまごろ京都から鳥取に向かう途中、小雨で少し肌寒く温泉に入りたくなったのです。日本海側に近いのですが兵庫県を通過したときに風情のある温泉街につきました。その温泉街は、国道からそれて小道を下りていく小雨の降りしきる道を...
軽バン旅・シニア向けガイド

大分別府「海地獄」と「明礬温泉」おすすめ車旅!

大分県は水の国とも呼ばれるほど「おいしい水」がふんだんにあります。また、有名な温泉も多数あります。海地獄と明礬(みょうばん)温泉を紹介します。大分が大好きなのです。水も温泉も最高なのです。寒くなると温かい温泉が気になります。毎年行きたくなる...
軽バン旅・シニア向けガイド

秋田おすすめ!秘境「道の駅あに」またぎの里

車中泊の旅で東北一周の途中で出会った道の駅あに」。青森から山形へ向かう山の中で突然目の前に現れた秘境の道の駅です。青森から秋田経由で山間部の細道を軽バンで走る。だれとも出会わない。走れども走れども山の中の細道。途中で熊がでてきてもおかしくな...
軽バン旅・シニア向けガイド

おすすめ!道の駅あきた港「秋田の絶景な見晴らし」ポートタワー

東北一周の車中泊の旅で立ち寄った「道の駅あきた港」から見える、秋田港は絶景です。是非、一度は立寄りたい道の駅あきた港です。山形から軽バンを飛ばし秋田市内へ山形の道の駅「あつみ」で一晩を過ごして早朝に出発し、青森をめざして軽バンを走らせる。途...
軽バン旅・シニア向けガイド

車中泊で立寄りたい「道の駅湯の川」と「出雲駅伝」の街

今年も第31回出雲駅伝が10月14日に行われました。そのスタート地点がある出雲大社の近くにある道の駅湯の川は、おすすめの道の駅です。是非、一度は立ち寄ってみてはどうでしょうか。1年たってからの記事となります。出雲駅伝のテレビを見ていて思い出...
軽バン旅・シニア向けガイド

山口県「道の駅みとう」魅力の秋吉台と明治維新発祥の戦い

是非一度は訪れたい道の駅が山口県にある「道の駅みとう」です。この道の駅から数十分で秋吉台があり、また歩けば明治維新発祥の戦いがあった場所がちかくにあります。自然に囲まれた道の駅「みとう」道の駅「みとう」は、そばにきれいな川が流れていてビオト...
軽バン旅・シニア向けガイド

江戸・東京伝統の味「麻布十番と浅草の老舗」土産の選び方

(公開:2018年12月25日、更新:2019年9月28日)東京で江戸時代から伝統の手法を守り、現代も作り続けている老舗の土産を紹介します。海外からの観光客が過去最高を記録するなど、江戸東京、浅草は人気の都市として多くの外国人がやってきます...