車中泊グッズ 車中泊の激安グッズで日本縦断の旅 (最終更新日:2019年11月27日)車中泊で十分使える激安の100均グッズをメインに使って日本縦断しました。使ったものを中心にまとめました。運転席・助手席用の遮光カーテン(激安!)100均で売っている薄手のカーテンです。吸盤で窓に取り付け... 2019.11.27 車中泊グッズ
車中泊キャンプの旅 冬の「車中泊とキャンプ」持ち物リスト (公開:2019年8月23日、更新:2019年11月20日)冬のキャンプは寒いので持ち物の準備は十分にしておきましょう。車中泊もとキャンプは楽しみ方が広く最近人気を集めています。冬の車中泊とキャンプを楽しむスタイル最近に新しいスタイルとして... 2019.11.20 2021.03.15 車中泊キャンプの旅
車中泊用マット 軽自動車の車中泊にピッタリのマットで快適! 軽自動車で車中泊をするときに、どんなマットが良いのか説明します。狭い軽自動車ならではのマットがあります。軽自動車の中は狭いけど車中泊は可能です。なんといっても軽自動車は小さく車内は狭いのです。軽バンなら後部の荷室が幅130㎝×縦200㎝と広... 2019.11.14 2024.07.31 車中泊用マット
西日本の旅遊びスポット 軽バンで車中泊「薬師湯」兵庫県・新温泉町 1年前を思い出した。丁度いまごろ京都から鳥取に向かう途中、小雨で少し肌寒く温泉に入りたくなったのです。日本海側に近いのですが兵庫県を通過したときに風情のある温泉街につきました。その温泉街は、国道からそれて小道を下りていく小雨の降りしきる道を... 2019.11.11 2021.03.15 西日本の旅遊びスポット
車中泊の情報 車中泊で「におわない」ゴミ処理の方法 (公開:2019年3月11日、更新:2019年11月10日)車中泊で困るのがゴミの臭いとゴミ処理です。簡単にコンパクトにまとめて廃棄する方法を紹介します。知っておくと車内がゴミで臭わなくなります。車旅で1日から2日位の場合、基本的にゴミは持... 2019.11.10 2024.07.31 車中泊の情報
車中泊の情報 車中泊の車内「臭いは大丈夫?」意外と気が付かない車内環境 (公開:2019年4月28日、更新:2019年11月9日)「車は人を写す鏡」などと言われますが、あなたの車の車内環境はどうでしょうか。なかなか自分では気が付かない車内環境です。車内の様子で印象がきまる?車内がどうなっているかで、その人の印象... 2019.11.09 2021.02.20 車中泊の情報
車中泊用テーブル・イス 車中泊「ミニチェア」で広がる遊び! たった1つのミニチェアを持っていると、車中泊・車旅がたのしくなります。じゃまにならないコンパクトなミニチェアで遊びましょう!軽バンのドア全開で座ってみるたまには、ドアを全開にして座ってみましょう。車中泊では軽バンのバックドアを開けて座っても... 2019.11.07 2021.03.15 車中泊用テーブル・イス
車中泊の情報 軽バンで車中泊「恐怖の強風に遭遇」緊急避難的行動とは? 軽バンで突然の強風に見舞われたらどうしますか?車中泊で日本を回っていると色々なことと遭遇します。体験を書きます。2017年11月18日(土)千葉県房総半島興津軽バンを買って慣らし運転で千葉県の房総半島まで1泊2日の予定で車中泊に出かけました... 2019.11.06 2021.02.20 車中泊の情報
車中泊用のソーラーシステム 軽バンの車中泊用「ソーラー発電」50Wソーラーパネルの使い方 軽バンで車中泊をする場合の電源確保では自然エネルギーのソーラー発電がおすすめです。使い易い50Wクラスのソーラーパネルの使い方を紹介します。50wソーラーパネルが使い易い小型車や軽自動車で車中泊する場合の電源確保はソーラー発電がおすすめです... 2019.11.03 2021.03.15 車中泊用のソーラーシステム
軽バン車中泊改造 【車旅】軽バンをもっとシンプルに! (公開:2019年2月10日、更新:2019年11月1日)軽バンで車旅を始めたころは、車中泊仕様の改造を考えていました。そして様々な試行錯誤を繰り返しながらたどり着いたのがシンプルな改造でした。そもそも軽バンの設備はシンプルご存じの通り、軽... 2019.11.01 軽バン車中泊改造
車中泊用のソーラーシステム 軽バン車中泊【ソーラー発電とUSB化】そのメリットを紹介。 軽バンの車中泊で電力をどのように供給するかは、車中泊が快適になるかどうかの大切な条件となります。実例をもとに説明したいと思います。ソーラー発電とUSB供給にした理由軽バンの車中泊では家庭用TVやエアコン、電子レンジや冷蔵庫などの大容量の電化... 2019.10.31 2021.06.24 車中泊用のソーラーシステム
西日本の旅遊びスポット 大分別府「海地獄」と「明礬温泉」おすすめ車旅! 大分県は水の国とも呼ばれるほど「おいしい水」がふんだんにあります。また、有名な温泉も多数あります。海地獄と明礬(みょうばん)温泉を紹介します。大分が大好きなのです。水も温泉も最高なのです。寒くなると温かい温泉が気になります。毎年行きたくなる... 2019.10.30 2021.03.15 西日本の旅遊びスポット
車中泊の情報 車中泊で「雨の日」でも楽しめる軽バン 軽バンで車中泊の旅をしていると、避けられないのが雨の日です。乗用車タイプでも良いですが、軽バンになるとさらに楽しめる空間が生まれます。雨の日が待ち遠しくなってきます。雨の日は、妙に落ち着く軽バンの空間軽バンの広さは、セミダブルベッドの広さで... 2019.10.25 2021.03.12 車中泊の情報
東日本の旅遊びスポット 秋田おすすめ!秘境「道の駅あに」またぎの里 車中泊の旅で東北一周の途中で出会った道の駅あに」。青森から山形へ向かう山の中で突然目の前に現れた秘境の道の駅です。青森から秋田経由で山間部の細道を軽バンで走る。だれとも出会わない。走れども走れども山の中の細道。途中で熊がでてきてもおかしくな... 2019.10.23 2021.03.15 東日本の旅遊びスポット
車中泊用バーナー・クッカー 車中泊「自作アルコールバーナー」とメスティンでご飯を炊く。 車中泊の醍醐味は、なんといっても食事を作ることもその一つです。その中でもアルコールバーナーを使うと静かにご飯が炊ける音が楽しめます。車中泊でご飯を炊く!車中泊でたまには白い炊き立てのご飯を食べたくなります。飯ごうの一つのメスティンと自作のア... 2019.10.22 2021.03.15 車中泊用バーナー・クッカー
東日本の旅遊びスポット おすすめ!道の駅あきた港「秋田の絶景な見晴らし」ポートタワー 東北一周の車中泊の旅で立ち寄った「道の駅あきた港」から見える、秋田港は絶景です。是非、一度は立寄りたい道の駅あきた港です。山形から軽バンを飛ばし秋田市内へ山形の道の駅「あつみ」で一晩を過ごして早朝に出発し、青森をめざして軽バンを走らせる。途... 2019.10.21 2021.03.15 東日本の旅遊びスポット
西日本の旅遊びスポット 車中泊で立寄りたい「道の駅湯の川」と「出雲駅伝」の街 今年も第31回出雲駅伝が10月14日に行われました。そのスタート地点がある出雲大社の近くにある道の駅湯の川は、おすすめの道の駅です。是非、一度は立ち寄ってみてはどうでしょうか。1年たってからの記事となります。出雲駅伝のテレビを見ていて思い出... 2019.10.20 2022.03.14 西日本の旅遊びスポット
釣りと車中泊 車中泊で「堤防釣り」を楽しむ! 釣りは朝夕に魚が良く釣れる時間があります。それを時合と言います。その一瞬を上手に釣れば釣果が上がるのです。車中泊を利用すれば快適に時合を狙う事が出きるのです。車中泊と釣りはベストマッチ!ここでは、堤防からの海釣りで説明していきます。ボート釣... 2019.10.19 釣りと車中泊
車中泊キャンプの旅 車中泊でタープを使って2倍楽しむ!タープは贅沢な気分にする魔法のグッズです。 サバイバル的な車中泊をメインに楽しんできましたが、たまにはゆったりとキャンプ場を広く使いタープを張ってリゾート気分を味わいましょう!それまでとは全く違う、別世界がそこに広がります。タープが生み出す魔法の世界です。タープがあると車中泊の世界が... 2019.10.18 2021.03.15 車中泊キャンプの旅