「当ブログはアフィリエイト広告を利用しています」

「軽バン車中泊改造」の記事一覧

軽バン車中泊改造

軽バンのバックドアを内側から開閉する方法

軽バンの中から、後部のバックドアをワンタッチで開閉したいと悩んでいました。しかし、中古の軽バンではその機能がありません。なんとか内側からバックドアを開閉できなかと検討し改造しました。そして、実際に車中泊で使ってみたらとても便利でした。その簡...
軽バン車中泊改造

軽バン「車両点検」車中泊装備を全部外してチェックをする。

2年間車中泊で使った軽バンは2万キロを走行し104,000㎞になりました。車両を点検することにしました。全ての装備を外してチェックをしました。作り込みをしていないので、約1時間で全ての装備を外し、まっさらになった軽バンを紹介します。車中泊で...
軽バン車中泊改造

軽バン車中泊「3速AT」2速トルクの使い方

軽バンは商用車なので、荷物車です。3速AT車の2速目のトルクが想像以上に大きく、アウトドアでの使い方を紹介します。軽バンの3速AT車はめずらしい平成23年登録の軽バン「三菱クリッパーハイルーフDX」は、古い軽バンです。オートマチックトランス...
車中泊用のテレビ・WiFi

車中泊で短期の旅なら「WiFiレンタル」が便利!使ってみました。

今回は、WiFiレンタルを15日間利用してみました。申し込みから、設定してネットに接続してみました。簡単ですぐに使えて便利です。レンタル店も含めて紹介します。2週間ほど、国内移動するのでWiFiを使いたい!車で京都まで行く事になりました。そ...
車中泊用のソーラーシステム

軽バンで車中泊【自作ソーラー発電】電気が使いきれない!

車中泊用のソーラー発電は、便利で毎日勝手に充電してくれるところが魅力です。真夏には電気が余っています。一段と発電量が増えて、たっぷりとバッテリーが充電されています。ソーラー発電で電力確保車中泊では、駐車中にもバッテリーに充電したくなります。...
軽バン車中泊改造

軽自動車で夫婦二人が車中泊できるのか?実例で説明します。

ご夫婦2人で行く車中泊の車旅は、一生の思い出となります。では、軽自動車でそれが可能なのでしょうか?実例をもとに説明します。軽自動車の広さはどうなの?軽自動車は狭くて小さくてエンジンが660㏄と小さいので、車中泊が出来るのでしょうか?それも、...
軽バン車中泊改造

車中泊で活躍する「ゴミバケツ」釣り用コマセバケツが最高です!

車中泊で出てくるゴミは、コンビニ袋やごみ箱に入れておくといやな臭いが車内に広がることがあります。ゴミの処理で活躍する釣り用のコマセバケツを紹介します。車内のゴミは臭います。車中泊では様々なゴミがでます。夕べ飲んだビールの空き缶、コンビニ弁当...
軽バン車中泊改造

軽バン【10.4万キロ】のレビュー

2017年10月に84,000kmの中古で購入した軽バン、2万キロを車中泊で乗りました。そのレビューです。エンジンは快調そのものです。さすが日本の軽バンですね。エンジンはいっそう滑らかに回転しています。オイル漏れも無く、順調の一言です。3速...
車中泊用フラットな床

軽バン車中泊【フラットな床】マットを敷いて寝る

寝るのに必要な機能とは・・・温かいマットがあれば床に気持ち良く寝る事ができます。それを満たすのは登山用マットがベターです。このマットは軽く折りたためて小さくなり収納も楽です。座布団替わりにもなり、タフなので道路に敷いて荷物を置いても大丈夫で...
軽バン車中泊改造

車中泊に使える中古軽バンの選び方

軽バンは中古で十分使えます。軽バンは仕事車ですから、もともと作りが乗用タイプとは違います。トラックに近いかもしれません。だから、ちょっとの事では壊れない頑丈さがあります。メーカーはOEMが進んでいて、メーカーは違いますが、中身は同じ場合があ...
軽バン車中泊改造

車中泊【フラットな床】快適なサイズを持つ車10車種の紹介

車中泊で利用する車選びは悩むところです。最近はメーカーも車中泊を取り込むべく改良をしているようです。完全にフルフラットな床と満足できる広さを実現する車を調べました。車中泊では空間の広さで快適さが変わります。車中泊で快適な空間のサイズとは・・...
軽バン車中泊改造

軽バンで遊ぶ車中泊【3速AT】隠れた魅力を紹介!

軽バンが持っている隠れた魅力を紹介します。車中泊で遊ぶ楽しさは最高です。(投稿:2018年12月10日、更新:2020年10月2日)軽バンの隠れた魅力とは・・軽バンで車中泊、トレッキング走行。2019年4月過酷な利用に耐える商用車は頑丈です...
軽バン車中泊改造

車中泊は【快眠】が重要。フラットな床を持つ軽自動車の選び方

車中泊で最大の悩みはフルフラットにならない床。車中泊で快眠が出来る軽自動車とは・・・軽自動車でも、車中泊ができるのか?最近自動車メーカー各社から発表されている軽自動車は、車中泊ブームもありシートアレンジでシートがフラットになる仕様の車が投入...
車中泊用のテレビ・WiFi

車中泊で簡単に【テレビ】を見る方法を紹介

車中泊でお金をかけず簡単にテレビを見る方法を紹介します。WiFiも不要で車内のどこでも自由にテレビが視聴できるのが特徴。車中泊ひとり旅の夜はテレビで地元の番組を楽しみましょう。
軽バン車中泊改造

軽バンの改造は一人旅のロマン

軽バンの一人旅はシンプルがいい。(投稿:2018年12月28日、更新:2019年5月15日)軽バンの一人旅。あくまでもシンプルな改造。ソーラー化、USB化はオフグリッドな男の一人旅を後押ししてくれる。小さな軽バンで最小限の装備、大自然に挑戦...
軽バン車中泊改造

車中泊で発生する結露の処理と防止対策

車中泊の朝、目が覚めて窓のカーテンを開けたら窓の内側に結露。出発に手間取る結露の防止方法を解説します。結露の発生原因暖かい部屋で冷蔵庫から冷えたペットボトルを取り出すと周りに水滴がびっしりと付きます。これが結露の仕組みです。温度と湿度の関係...
軽バン車中泊改造

50万円以内で買う中古軽バンの魅力と選び方!

走行距離84,000Km中古の軽バンは安心なのか・・・自分は釣りやキャンプ、ドライブ等での車中泊経験は20年近くになります。殆どが1泊~2泊程度の車中泊が中心で距離も100㎞~200㎞の近距離でした。日本一種を目指すため、長期の車中泊と長距...
車中泊用のソーラーシステム

軽バン【車中泊】でソーラーパネルを使用したレビュー

この記事のポイント■ソーラーパネル充電は必要か■50w×2枚でどれだけ使えるか■ソラーパネルの取付方法について■ソーラー充電方法について軽バンでシンプルな車中泊を目指しています。電力をソーラーパネルでバッテリーを充電して使ったレビューです。...
軽バン車中泊改造

軽バン【車中泊】長旅用シンプル設定が完了!

長期の車旅の準備を進めています。最大の課題はどこまでシンプルにできるかです。極力必要なものだけで出発するために試行錯誤してたどり着きました。軽キャンでもなく、改造でもなく、ただのテーブルを積んだ軽バンか・・・しかし見栄えとは裏腹に、軽バンと...
軽バン車中泊改造

軽バンのオイル交換時期と料金の相場

どんな車でも長く乗るにはメンテナンスが大変重要です。とりわけ定期的に交換したいのがエンジンオイルです。交換の時期と交換の料金を紹介します。オイル交換直後にエンジンが焼き付いた事例分かっているようで意外と知らないオイル交換。車旅では長距離を1...