「当ブログはアフィリエイト広告を利用しています」

年金受給開始【実例解説付き】どんな生活になるのでしょうか?

番外編
この記事は約5分で読めます。
「広告」

年金生活って、どんな収入になるのでしょうか?

定年後、年金受給が開始されたことを想定したシミュレーションです。

ご興味のある方は、ご覧ください。 
定年後の生活費や年金の受給の実例を
交えて解説します。

定年の生活費はどれくらい?


総務省の家計調査から
定年後の平均消費支出をみてみましょう。

老後の生活費

出典:
総務省 統計局統計調査部消費統計課
家計調査(平成29年(2017年)

平均 全国・二人以上の世帯
第3-2表 世帯主の年齢階級別
1世帯当たり1か月間の収入と支出

■住居・自動車購入、仕送りを除く 平均消費支出は次の通りです。

60~65才 264,418円
66~69才 239,287円
70~74才 220,808円
75~79才 198,365円


60代では、
24万円~27万円の間あたりが、平均的な数字です。
(平成30年2月現在)

会社員定年後の年金はいくら?

老齢厚生年金の平均受給額

平成29年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況によると、
老齢厚生年金 の平均年金月額は
144,903円です。約14万5千円です。

■年金額の資料>>>こちら
■年金受給開始年齢の詳細解説は>>>こちら


実際の年金生活をシミュレーション(実例モデル)

会社を37年間務め、60才で定年退職。
その後、62.5才まで継続雇用で働く。 

定年後無職の年金生活の場合。
1956年7月を生年月日と仮定します。

平均的なサラリーマンで年収はそこそこ平均値。
家のローンは終了。借金なしの場合。車1台。

この場合、1956年は昭和31年ですから、

老齢基礎年金支給の65才になるの前に

「特別支給の老齢厚生年金」の
「報酬比例部分」がもらえます。


その年金額は、平均の14万5千円となります。
*定額部分の受給はありません。

定年後無職の場合、
年金の報酬比例部分の月額14,500円で
生活をしていくことになります。

65才になれば、
老齢基礎年金約56,000円(予測)が
「報酬比例部分」月額14,500円に
加算されます。

年金の月額は、約20万円となります。

配偶者が65才になれば、
さらに配偶者分の老齢基礎年金が加算されます。

配偶者の年金を外して考えます。

62才から「報酬比例部分」が支給されますので、
65才までの約2年半は、「報酬比例部分」の
145,000円と不足分を退職金や預貯金から
崩して充てる事になります。

平均的な60代の消費支出下限240,000円なので、
約100,000円が必要になります。

現実には、夫婦2人で月140,000円で
生活できる方法があれば良いのですが、
いかがでしょうか。

支出を20万円まで切詰めても
差額60,000円程が必要となります。


65才まで、不足分6万円をどうするか?

年金生活をシミュレーション

我家では、夫婦二人で定年前から
シミュレーションをしてきました。

月14万円で生活をするトレーニングです。

現役時代の収入に対する支出のまま
年金生活に突入することは、
たぶん耐えられないと想定していました。

ゆとりの部分の削減です。
食費を落としたり、
光熱費を詰めたり・・・

6万円得るより、6万円を節約する。

そこで不足分の月額6万円を
アルバイトで得るよりも、
体が動かなくなった場合を想定して
6万円を削る方法を考えました。

2年間かけてで16万円で
年金生活が出来るように改善する
計画をたてました。

身近な所ではスマホ2台を格安に変えて
月1万円の年間12万円の節約、
5年間で60万円。

生活習慣病改善のため
禁酒月1万円節約で健康を取り戻す。

5年間で60万円。
工夫の結果、
現在楽に16万円で生活が可能となりました。

昭和スタイルの生活で、
面白いです。

ここまでの節約で特に不満は出ていません。
2万円の持ち出しは、
預貯金からで年間30万円程で
済んでしまいます。

65歳まで30カ月で約100万円を予算化。

その結果、退職金をやりくりしながら
車旅が実現できています。

自分の場合は、
車の運転で周りに迷惑を掛けない
70才が安全限界としました。

70才までの6年間、
車旅予算100万円を充当しても
よいかもしれません。

もちろん車は経費節減と
利便さから税金4000円の
中古軽バンを用意しました。


おすすめの参考図書です。

定年を迎える前に読んだ本で
定年後の計画作成に役立ちました。

また、定年後に改めて読み直してみると、
その通りだったり、
もっと良い方法があったりして、
あらためて確認ができました。


以下におすすめの6冊の本を
紹介いたします、
安いのでkindle版はお徳です。

定年前に読まないと損する本なので、
購読をおすすめします。

ランクNo.1は「定年までに知らないとヤバイお金の話」です。
この本に付いている「計画表」は実践的です。

◆定年までに知らないとヤバイお金の話

◆50代から「楽しい老後」の準備をはじめなさい

◆老後資金0円からの快適セカンドライフ。

◆定年退職のリアル: 実際に定年退職してわかったこと

◆年金に頼らない生き方 60歳から20年、月10万円稼ぐ方法>

◆定年後のリアル 


まとめ:定年後も工夫すれば楽しい年金生活が送れます!

「年金生活と趣味の車旅は両立するのか」
という課題に取り組んできました。

意外とできるものですね。

旅も車旅なら宿泊費が不要ですし、
大自然の中で楽しめる贅沢な趣味で
実益を兼ねています。

これからも、
月16万円の年金生活を楽しみながら研究し、
ミニマリストでありオフグリッドな
年金生活を目指して参りたいと思います。

読んで頂きまして、
ありがとうございました。

ここに記載したデータ類は、
2019年1月現在調べたものです。

状況により変更や訂正になる場合があります。

追記:2019年5月22日

63才から一部支給の年金
月額14万円で生活中!
問題なく、楽しく年金生活が送れます。

ものは試しで、
女房に説明して月額14万円で年金生活開始。

1年近くになります。

当初は、生活のダウンサイジングに
戸惑いました。

それまでの水準を下げて、
年金生活するのです。

しかし、人間は環境に順応するのだと
感心しました。

いまでは、その年金生活にも慣れて
余剰金が出るほどですから、
海外旅行も計画できるようになりました。

メリハリをつけた生活は
年金生活でこそ
味わえる楽しさがあります。

最近は、ネット共存型生活を考えています。
定年後の収入を得る新しいジャンルを考えています。
ご興味があればご覧ください。

ネット共存型生活>>>こちら

tabito(旅人)

この記事を書いた人
たびと@旅遊び

軽バンやコンパクトカーで車中泊の旅をコンセプトにブログを運営。日本縦断の旅、東北縦断の旅。北陸縦断の旅、九州最南端の旅、温泉巡りの旅などいろいろ経験しています。お金をかけないで、しかも面白く車中泊ができる方法や車中泊の車をDIYで作る方法など紹介しています。

たびと@旅遊びをフォローする
ブログランキング参加中!
番外編
「広告」
たびと@旅遊びをフォローする
タイトルとURLをコピーしました