車旅で温泉は大人気!
日本一周という大きな目標をもって車旅を楽しむ遊び方もあれば、日帰りのミニ車旅で非日常を味わう遊び方もあります。
そして、車旅と言えば「日帰り温泉」は外せません。
一般社団法人日本RV協会 が行った「キャンピングカーユーザーの温泉利用に関する実態調査」では、ユーザーの92%が温泉が好きとの結果が報告されています。
「6割以上のユーザーは、旅行先を決めるときは事前にインターネットや観光雑誌などを活用して温泉地を探し出し、それを軸に旅行ルートを組み立てていることも判明しました。」
一部引用:日本RV協会URL: http://www.jrva.com/
車中泊で楽しめる日帰り温泉
日本はどこに行っても「温泉」が湧き出ている恵まれた島国なのです。日本温泉総合研究所(https://www.onsen-r.co.jp/data/ )によると、宿泊施設のある温泉地(日帰りを除く)は全国に2,983カ所もあると発表しています。
日帰り温泉施設まで含めたら、相当な温泉施設があるのではないでしょうか。
日帰り温泉
なんといっても車旅では宿泊は車中泊なので「日帰り温泉」を楽しむ機会が多くなります。もちろん、温泉旅館1泊でゆっくりと楽しむ計画を立てることもあります。
日帰り温泉は、全国47都道府県の全てに存在しています。
ある調査では概数ですが、長野県650カ所で最も多く、鹿児島県が約550カ所、静岡県490カ所、北海道450カ所、大分県約370カ所と続いています。
また、国土交通政策研究所報第 61 号 2016 年夏季によると、そこに掲載された「温泉好き」という報告書からは、やはり日本人の温泉好きがわかります。また、どこの温泉が好きかという調査データも掲載されていました。
http://www.mlit.go.jp/pri/kikanshi/pdf/2016/61-1.pdf 」
日帰り温泉の料金は、2,000円の高級施設から、500円前と幅広くあります。午後5時を過ぎると300円に割り引かれるところや、時期によって安く提供したり、無料の施設もあります。
日帰り温泉は旅先で探す!
車旅の出発前に計画にいれる場合が多いのですが、自由な旅では温泉の予定を決めないで自由に旅先で決める場合があります。
地元の方に聞いてみる
その場合は、旅先でさがします。地元の方の情報は意外と穴場を教えてくれる場合があります。是非、地元のスーパーやお店、観光紹介あたりで聞くと親切に教えてくれます。
GoogleのAIに聞いてみる
スマホでGoogleに聞くのもありです。「この近くの日帰り温泉」と問いかければ、素晴らしいAI(人口知能)が探してくれます。
これも意外と侮れません。ビックデータから割り出した温泉は、秘境の穴場をも探し出してくれます。温泉マニアの形跡やレビューをデータベースで分析しているのでしょうか。
地方の山奥でGoogleが見つけて教えてくれた温泉もいくつかありました。是非ためしてみましょう!
旅先で見つけた驚きの日帰り温泉
車旅で飛び込んだ日帰り温泉で、大満足したところです。
この他にもたくさんの紹介したい温泉がありますが、人それそれの趣味があるので自分の温泉をみつけて楽しみましょう。
山形県小国町
秘境の温泉隠れ家。
飯豊山荘。ドコモ以外は電話も通じない程の山奥にあります。まさに秘境の温泉です。飯豊連峰への登山の入り口でもあり、6月~9月は多くの登山家がやってくるそうです。

福島県耶麻郡北塩原村桧原
リッチな気分で満足。
休暇村裏磐梯。休暇村の贅沢な建物の中に日帰り温泉があります。近くにはコートキャンプ場が併設されていて、リーズナブルな金額でどちらも楽しめます。

新潟県糸魚川市大字大野
地球のエネルギーを感じる温泉。
ホテル國冨アネックスの別棟「ひすいの湯」。太古の昔から地底深くに横たわるフォッサマグナから湧き出る良質な温泉。地下一千メートルから湧出する温泉は、常に高温・良質な豊かな泉質です。
写真撮影をわすれました!
茨城県大子町
大人の隠れ家と温泉。
袋田温泉関所の湯。落ち着いた日帰り温泉。袋田の滝の観光と併せると最高です。

千葉県館山市布良
昭和の時代を感じる建物と地下洞窟は必見。
不老山薬師温泉。千葉県の南端付近にあるめずらしい温泉。源泉掛け流しの露天岩風呂もあり。

福井県丹生郡越前町米ノ
日本海を眺めながら入る朝風呂。
越前温泉露天風呂 日本海。壮大な日本海を見ながらゆっくり入れる露天風呂が併設。小さなこじんまりとした日帰り温泉で、朝7時から営業。車旅では朝風呂が可能。

岐阜県大野郡白川村荻町
白川郷の中で入る。
白川郷の湯。レトロな造りですが、中は最新の設備。肌がすべすべと好評です。また天然ヒノキが天井と壁に使用されていてリラックスこの上なし。浴槽と床面はいろいろな効能がある麦飯石を使用されています。

兵庫県美方郡新温泉町湯
風情のある温泉街
薬師湯。島根県へ向かう途中にあった温泉。昔の温泉街の風情があります。施設は新しくなり、きれいで気持ちの良い温泉です。駐車場は温泉前で狭い温泉街ではありがたいです。

大分県大分県竹田市直入町大字長湯
知る人ぞ知る、日本一の炭酸泉
かじか庵「湯処 ゆの花」。知る人ぞ知る、日本一の炭酸泉です。道の駅にも近く、山の中にありますが外せない温泉です。食堂もリーズナブルで美味しいく大満足な日帰り温泉です。宿泊できます。

まとめ
日本は日帰り温泉の宝庫です。車旅の車中泊なら500円前後で十分堪能できる贅沢な施設です。
1日に2つ掛け持ちで入ることもあります。日本海の温泉は朝7時から営業していたので助かりました。平日の朝風呂は貸切です。
楽しみ方はいろいろあり、温泉もいろいろあり、一生飽きない温泉巡り。生きている内に毎日入っても入りきれない温泉。
人生最後まで温泉で元気に車旅をしましょう!
tabito(旅人)