「当ブログはアフィリエイト広告を利用しています」

車中泊と避難所用「防災セット・グッズ」の準備について

車中泊グッズ
この記事は約3分で読めます。

自然災害で避難所或いは車中泊になった場合の、防災セットを紹介します。

自然災害が多発している近年、緊急避難命令や指示が多数発令されています。

避難所が満杯で入れず、車中泊で避難した人も北海道胆振地震や熊本地震でも多くいたと報道されたのは記憶に新しいところです。

一方、巨大地震は30年以内に発生する確率が70%といつ起きてもおかしくない状況となっています。

また2020年初頭からの新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、3蜜を避けるため避難所から車中泊に変えて非難する方もさらに増えています。

避難所が利用できない場合でも、車中泊の専用車が活躍することでしょう。

「PR」

避難所が利用できる場合

日本気象協会は、避難所へ移動するときに必要な物を公開しています。

水やレトルト食品などの食料、生活用品などを家族のリュックに分けて背負えるようにしておくよう呼びかけてます。

避難所へもっていくもの

以下の6つに分類して避難所に移動する時に持参するものを紹介しています。

【飲食料品】

・飲料水
・給水車からもらうためのポリタンク
・レトルト食品
・アルファ米
・缶詰、菓子類

【生活用品】

・歯ブラシ
・除菌ウェットティッシュ
・懐中電灯
・毛布

【情報確認手段】

・携帯電話充電器
・手回し充電式などのラジオ

【女性向け】

・生理用品

【乳幼児向け】

・スティックタイプの粉ミルク、哺乳瓶
・紙おむつ、お尻ふき

【高齢者向け】

・おかゆなど軟らかい食品
・常備薬、処方薬
・お薬手帳

*日本気象協会ホームページで紹介しています。

避難所が利用できない場合

熊本の地震などでは、避難所に入れない方が多数いて車中泊をされていました。

特に大規模災害では、避難所の収容人員が増加し他の避難所を紹介されるケースや車中泊をした事例もありました。

車中泊のエコノミークラス症候群

そのため、車の中にでの車中泊を続けると、エコノミークラス症候群などの発症により体に不調がでて、最悪では死に至ったケースもありました。

ペットがいる場合

ペットがいる場合も避難所には入れないケースがほとんどで、外での避難が避けられない事も報告されています。

車中泊用やアウトドア用テントの必要性

熊本地震では公園等が解放され、外にテントを貼り避難する方が多かったのです。

車中泊・キャンプで利用しているテントやテーブル、寝袋やランタンなどのアウトドアグッズは、そのほとんどが災害時に有用なものばかりです。

防災の観点からも、避難所が無理な場合や、自宅の倒壊の恐れがあり入れない場合などに備えて、思い切ってそろえておくことも提案されています。

防災セットのプロがまとめたセット

いざという時にセットを積んで避難が可能です。車中泊での経験+防災専用グッズで避難に備えましょう。

このジャンルのセットはAmazonでも買うことができます。



おわりに

車中泊はそのまま車が避難所になり得ますが、外にテントを張って過ごすことも可能ですね。

車中泊やアウトドアグッズがそのまま利用できるのでそろえることも推奨しています。

大災害では救助に時間がかかたり救助が困難だったりするので、自分で身を護ることが必要です。

tabito(旅人)

タイトルとURLをコピーしました