車旅に向けて健康保険と検診に行ってきた

番外編
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

健康保険の変更をした。

久しぶりの車旅に出かけようと準備を始めました。

今までずっと40年間お世話になった共済組合から国民健康保険に変更することにしました。

理由は、定年退職後2年間は延長ができるのですが、それ以降は国民健康保険になります。まだ1年猶予がありますが共済組合の保険料が非常に高いので変更することにしたのです。

手続きは市役所です。行ってみると平日ですが相当な人がいて待ちました。申請は女房が数日前にやったので、自分は保険証を取りに行ったのです。

高齢者が殆どで、なかなか説明が理解できないようでした。確かに説明が専門用語が多くお年寄りには難しいですね。自分もそうです^^

ホームドクターへご挨拶

禁酒して140日以上過ぎたと言ったら、無言になったドクターです。結構メタボの体格です。血圧を測りました。

「???息を大きく吸ってください! 何回もね~」

息をゆっくりと吸ったり吐いたりしました。

「おかしいな~・・・。もう一度吸ったり吐いたりしてみて」

また、やってみました。

「だめだ!高い! すみませんが、シャツの袖が圧迫しているかもしれませんので腕を遠山の金さんの様にだしてくれませんか?」

というわけで、面倒なので上半身裸になって測定してもらいました・・

するとドクターは「おかしいな…正常です」とつぶやいていた。

裸になって血圧を測ったのは、初体験です。そうか、裸になるとリラックスするのかな~。

5月連休明けから旅に出るのですが、お薬が足りないのでよろしく」とお願いしてきました。

「旅は大丈夫でしょう!おかしくなったら電話ください」とありがたいお言葉ですが、北海道からドクターに電話してどうするんでしょうね・・・

体はどうも大丈夫らしいから、一安心です。北海道の長旅に備え、近場で訓練してこようと思っています。

令和が変換に表示されている?

新元号、おめでとうございます!

令和が発表された今日は、エイプリルフールでもあります。どうでもいいのですが、フェイクニュースは無かったのでしょうかね~

「れいわ」と文字変換をすると「令和」が出てきました。これは?

だんだん馴染んできました。由来を聞くとなるほどと思い、素晴らしい「令和」に聞こえて来ます。

健康保険証も新しくなり、新元号が発表され、新しい時代が到来し清々しい春のようで、今年は車旅も楽しくなりそうです。

tabito(旅人)

タイトルとURLをコピーしました