昨年からの自粛でなかなか県をまたいでの車中泊の旅はできていません。
でも、いつかは車中泊で日本を回れる日が来ることを信じています。
そんな中で増えてきたのが「お家時間」ですね。
考えを変えて別の視点から「お家時間」を眺めると、意外なメリットがあることに気が付きました。
車中泊が無理ならお家時間を使う

車中泊ができないので、お家時間を使って何かできないかと考えています。
よく考えると、仕事の現役時代は家にいるなどの時間は忙しくとれませんでした。
だから、お金は無くても自由な時間と自由に趣味ができる時間は人生でとても貴重なのです。
ならば、お家時間で何か出来ないものか?
1つ目は、旅車の整備や作り替え
2つ目は、アウトドアの再開に向けて料理の練習
3つ目は、趣味のブログの見直し
3つのジャンルでお家時間を有意義に過ごすことを考えました。
旅車「軽バン」「コンパクトカー」の整備や作り替え

寝食を忘れて作りこんでしまった軽バンを、いまさら作り直す気力もありません。
それならば、コンパクトカー「パッソ」という、少し寝にくい車で、どのように旅をするのかを考える方が面白くなります。
コンパクトカーは文字通り小さいので、軽バンのように広くフラットな床はできません。
そこを工夫したり、だれもまだやっていないアイデアを生み出して「こんなことができるのか!」という驚きの車に仕上げて遊ぶのもありです。
なので、コンパクトカー「パッソ」をいじることにしました。
目標は、よく寝れることと必要なものがコンパクトに収納できて、なおかつソーラー発電で電気をまかなうことができることです。
この改造計画は、目下作成中です。また、眠れないワクワクした日々が続きます。
アウトドア料理のメニューを増やす

車中泊の旅ばかりではなく、ソロキャンプもファミリーキャンプもやります。
気になったのは、いつも同じようなキャンプメニューの食事です。
もう、あのメニューは飽きてきました。
何か、参加者が「アッと、驚くメニュー」をプラスすることにします。
このメニューは秘策があります。食べるメニューはなにを食べても大自然では美味しいので、定番のメニューや少し改善したメニューにします。
プラスするのは「ここで作れるの?」という想定外の飲み物にします。
いつもビールや焼酎、ウイスキーだけでは面白くないし、ぼくのようにお酒を止めた人には、いつもウーロン茶や缶のソフトノンアルドリンクだけでは満足しません。
新しいか感覚でアウトドアでは作れないものを作ろうと考えています。
そのためのグッズを選びました(記事の最後)
趣味のブログの見直し
いつもご覧いただいている皆様が、もっと見やすいブログにすべく改良を続けています。
そのせいもあるのかどうか、アクセス数が増加しています。
なので、ライティングスキルがないとただの日記になってしまうので、自分だけが楽しいブログになる可能性があります。
Googleはいつも言っています。「読者に有益なコンテンツを作りなさい!」とアドバイスをくれます。
当ブログも1月にテーマの衣替えをしてマンネリの改善をしました。
技術的に穴にハマってしまし、修羅場を潜り抜けたことでとても勉強になりったのです。
車中泊の旅ができるまでがまん

早くこの事態が収束して車中泊の旅がどうどうとできるようになるまでは、自粛をするのです。
サラリー時代には持てなかった自由な有り余る時間を使えることに感謝して、有益な時間に変えたいと思っています。
炭酸水ドリンクを作る
先に説明した炭酸水ドリンクを作るグッズを紹介します。
通常は自宅で作る場合が多いのですが、電気を使わないのでアウトドアでも使える「炭酸水メーカー」です。
お酒なら炭酸割り等をつくるのですが、お酒を飲まない方にもソフトドリンクが作れます。
現地フルーツを入れた炭酸水を作ったり、お疲れなら「梅酢炭酸ドリンク」を作ったりできます。
■公式サイト ➡ 炭酸水メーカー「e-soda(イーソーダ)」
お家時間が多くとれるこの頃ですから、アイデアと工夫で楽しく乗り切りたいものです。
たとえ、しばらく旅に出ることができなくでもイメージを膨らませて面白いことにチャレンジしてみましょう。