(最終更新日:2019年11月25日)
英語を話すのではなく、英語で話すとペラペラと上手になります。最後にオンライン英会話スクール無料体験を紹介します。
最近外国からの観光客の増加で、街中や電車の中で外国人と話す機会が増えています。
- 外国人が近づいてくると逃げたくなる
- 日本人が英語を話すのが難しいのには理由があります。
- 高校卒業までには、3,000語も知っています。
- 第一の理由は、日本は島国で外国人が少ない。
- 第二の理由は、話す場が少ないから。
- 留学生は、すぐに日本語が話せるのは?
- 第三の原因は、受験勉強の英語だから。
- 韓国の学生の英語はネイティブ並み?
- TOEIC900でも当たり前
- 日本では英語を使った会話の時間が少ない
- 学校だけでは会話は難しいと言えます。
- 色々な国の英語があります。
- 共通言語としても様々な英語がある
- オンライン英会話だからできるレッスンです。
- 文法も発音も間違いだらけでも、問題なし!
- 「習うより慣れろ」チャレンジしましょう!
- 80.2%が事前に無料体験を受講
- 無料体験は、平均2~4校を受講
- スクールはそれぞれ特色があります。
- 最低2校は無料体験を受講しましょう!
- 無料体験 6スクールの紹介
- まとめ
外国人が近づいてくると逃げたくなる
でも外国人が近くに来ると壁があり、逃げたくなってしまいますね。
英語を習ったはずなのに、口から出てこないのです。
「イェス」「お~」位しかとっさに出てきません。
日本人が英語を話すのが難しいのには理由があります。
だれしも中学校では英語を学んできたはずですね。
文部科学省の「学習指導要領」では、中学では1年生で500語、2年生で400語、3年生で300語程度の1200語を習っているのです。
高校卒業までには、3,000語も知っています。
また高校では1800語を学ぶので卒業までには約3,000語も知っていることになります。
中学校の英語だけでも十分なコミュニケーションが取れる単語数なのですが、どうも口から出てきません。
英語でペラペラ会話をしてみたい」と憧れるのですが、なぜか日本人は会話が苦手なのです。
大きな理由の一つには、読み書きは得意なのですが、話す教育を受けていないので、口から出てこないのです。
第一の理由は、日本は島国で外国人が少ない。
日本は海に囲まれている島国で、外国人と直接接する機会が少ない環境だということです。
外国人に慣れていないのです。これは当然外国人が近づいてくると逃げたくなりますね。
第二の理由は、話す場が少ないから。
中学や高校の授業で習った英語を使う場が極端に少ないか、全く無いのです。
海外から日本語を学びに来た留学生にインタビューしたことがあります。
語留学生から聞いた話しです。
留学生は、すぐに日本語が話せるのは?
日本に留学すると、アパートのおばさんやお店の店員さん、アルバイト先の社員や友人とは日本語しか通じないので、学校が終わっても日本語の中で生活するのです。
身の回りは、みんな日本語の先生です・・・
2年間の留学では、1日に10時間日本語を話したら、一カ月で300時間、1年で3600時間、2年で7200時間を日本語で過ごすのです。
学校が終わっても日本語を話す機会が多く、現場で使う事で力が付くと話していました。
第三の原因は、受験勉強の英語だから。
中学・高校で学んだ語彙は3000語ありました。
では学んだ時間数はどれくらいあるかというと、英語の総授業時間数は、中学英語:350時間、高校英語:437時間で、中学高校合計で約787時間です。
しかし、6年間での787時間は先ほどの留学生が2年間で使った日本語の7200時間よりかなり少ないことが分かります。
なので圧倒的に英語に触れる時間が少ないのです。
受験勉強が中心の英語教育は読み書きが出来れば良かったのです。
現在の大学受験では英語4技能を取り入れる方向に変わってきました。
全ては読み書き中心の受験英語で時間も少なければ会話用の内容ではないから当然話せないのです。
韓国の学生の英語はネイティブ並み?
韓国の大学で取材したことがあります。
英語は当然会話できるのですが、ネイティブの発音に近いです。
さらに中国語と日本語の3か国を話します。
TOEIC900でも当たり前
韓国の学生はTOEIC900でも就職試験では当たり前です。
入社試験では満点に近い点数で争うようで、厳しく勉強しているのを見ました。
日本に来たことのない大学生が、ネイティブの様に日本語を話しています。
圧倒的な時間を語学の勉強に費やしていて、学校が終わったあとに語学学校で数時間学んでいます。積極的に海外に留学しています。
日本では英語を使った会話の時間が少ない
日本は英語を話す時間が圧倒的に少ない教育体系なので、今コミュニケーション力を持った英語教育に改革を計っているところです。
なのでペラペラ話すことに興味はあっても、英語が嫌いになってしまったのではないでしょうか。
そこで英語と向き合う時間をとり補強をする場が必要となってくるのです。
学校だけでは会話は難しいと言えます。
時間も場所もある程度フレキシブルに選べるオンライン英会話が、その時間を埋めてくれます。
英語力を補完する上でも無くてはならない場となります。
もちろん外国人と話さないと意味がありません。いろいろな外国人と会話ができるのもオンライン英会話の特徴です。利用してはいかがでしょうか。
色々な国の英語があります。
会話の練習には、外国人という相手が必要です。
英語には、イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリア、台湾、インド、ネパール、フィリピン・・・
いろいろな国の英語があります。
つまり、同じ単語でも発音が少し違ったり、イントネーションが違ったり、文化によって話し方も違います。
世界にはたくさんの国があります。
共通言語としても様々な英語がある
イギリス人と話していて、その後にアメリカのデンバーの人と話すと、しばらく英語が聞こえて来ません。慣れてくると聞こえ始めます。
私たちは日本という島の中で暮らしているので、英語を知らなくても生きていけます。
しかし、世界では英語を知らないと生活ができない場所もあります。
必死で英語を学ぶのです。
オンライン英会話だからできるレッスンです。
色々な国の先生と話すと、それぞれの発音やイントネーションの英語に出会います。私も経験しました。
でも、コミュニケーションが目的ですから、日本人の英語があってもいいのです。
中東の石油の商社で働ていた日本人営業マンがいまいた。彼はカタコトしか英語が話せませんでした。
しかし、仕事と生活のためには英語を話さないとなりません。だんだん現地で覚えて、最後にはアメリカで責任ある地位までになり大学院で学位をとりました。
文法も発音も間違いだらけでも、問題なし!
小さな子に、大人が大人言葉で話すでしょうか?
外国人は、こちらのレベルに合わせて単語を選んでくれます。
なので実際のコミュニケーションは思うほど難しくはありません。
逆に英語で説明してくれる方が分かりやすくなります。慣れが必要なのです。
「習うより慣れろ」チャレンジしましょう!
80.2%が事前に無料体験を受講
オンライン英会話受講者の80.2%が事前に無料体験を受講しています。
(平成28年度 消費者庁委託調査事業調査報告書)。
無料体験は、平均2~4校を受講
受講校数は平均2~4校で、講師、設備、教材、カリキュラム等が自分に合っているかどうか確認して、自分スタイルのスクール選びをしています。
スクールのレッスンを体験することはとても重要です。自分の目と耳で確かめてみることです。
スクールはそれぞれ特色があります。
自分にあった特色のあるスクールに出会うと、伸びる速さが違ってきます。
無料体験は、重要なスクール選びの前提条件ですから、じっくりと受講してみましょう。
最低2校は無料体験を受講しましょう!
日常英会話をペラペラにするオンライン英会話無料体験の紹介です。
オンライン英会話スクールは校数も多く特色も多種多様です。
自分好みのスクールを選ぶには、はじめに無料体験を受講することです。そこから世界が広がります!
初心者におすすめの、オンライン英会話6校を案内します。
英語をペラペラ話せるようになるには、カタコトでも、恥をかいても、とにかくたくさん話すことです。それ以外に方法はありません。
各スクールで用意している無料体験プログラムはとても重要な導入講座です。
実際にオンラインで英会話を体験することで、Web上の説明だけでは分からないことも見えてきます。
PCやスマホ、タブレットを利用してSkype、アプリ等の使い方も理解できます。
是非受講されることをおすすめします。
無料体験 6スクールの紹介

無料体験レッスンを行ているスクールから6校を選びました。それぞれの特徴を体験してみましょう。
レアジョブ英会話 無料体験
オンライン英会話の業界では歴史もあり、2014年には東証マザーズに上場しています。
会員数は50万人以上と業界最多です。
Skype(スカイプ)を使った英会話サービスです。企業や教育機関でも多くの採用実績があります。
関連記事は >>>こちら
ベストティーチャー 無料体験レッスン
ライティングとスピーキングを両方が学べるオンライン英会話スクールです。
書いた英文はオンライン上で講師が添削すます。
東ヨーロッパ、フィリピン、英語圏を中心に約50カ国の講師が担当します。
24時間レッスン受講が可能です。
Kimini英会話 10日間無料
学研として初のオンライン英会話ブランドです。
英語の学習方法がわからない方でもシステムに沿って学習をするだけで『話せるようする』ことを実現いたします。
オンライン英会話業界ではすくない「コース」としての学習提案方法です。
学研「クラウティ」 無料レッスン
PCかスマホで受講します。
家族で分けあえる低価格オンライン英会話です。
1人の申込で家族様5名含めて合計6名まで無料で受講できます。
学研の教材を使用し、幅広いラインナップを用意しています。
英語教育が本格的になる小中学生のお子さんにもご利用いただけます。
ネイティブキャンプ 無料レッスン
専用アプリ(iOS)でスマホ、タブレットからもレッスン可能でSkypeのインストール不要です。
業界初の定額レッスン無制限で「予約」が不要なシステムです。
登録すると1週間すべてのレッスンが無料になります。
産経オンライン英会話 無料体験
Skype(スカイプ)を使った英会話サービスです。
約1,200種のレベル別・目的別オリジナルテキストが無料です。中級までは日本語訳の併記があり初心者の方も安心です。
「発音自習教材」音声ファイルも追加料金なしで利用できます。
運営母体は(株)産経デジタル、ヒューマンホールディングス(株)、トランスコスモス(株)の大手3社で安心して受光できます。教育ISO認証取得ISO29990:2010/ISO29991:2014を取得しています。
まとめ
長くなりましたが、英語で話すトレーニングを説明しました。
英語で話すには、オンライン英会話が時間も場所も自由に選べるので便利です。
英語で会話して、新たな世界へ踏み出してください。
関連記事:>>>こちら
tabito(旅人)
コメント