2019年6月11日:ブログ旅遊びの開設から193日目。当ブログのPVを基にブログの成長過程と日々のネット情報を提供します。
ブログのPVは平均300PVに達しています。

ブログ開設193日目となり、1日のページビュー(PV)は300を下回る事はなくなりました。
安定して300PVを超えるまでに成長が続いています。記事数243本,文字数累計534,596字となっています。
ピーク時で740PVに到達した日もあり、予測ではあと数週間で400PVレベルのステージに到達するのではないかと思います。
今月6月のPVは、合計10,000に到達する期待が出てきました。
ネット上の記事で見かけたのですが、1カ月でGoogleアドセンスが5,000円は難しくないとの内容でした。おそらく1カ月で最低10,000PVを超えていないと達成しない数字と思われます。
現実にこのブログでは193日目(6カ月)で、月に8,000PVに達したところですから、成長がゆっくりなブログではないかと思います。
どうしたら、1カ月目で5000円のアドセンスの収益を上げる事ができるのか分かりませんが、事実存在しているのです。
考えられる原因としは、そのブログのドメインがすでに使われていてドメインパワーが高い状態でPVが確保できているのではないかと推察します。そこからアドセンスをスタートしたとすれば納得がいく数字です。
ブログを新設してからの1カ月なのか、アドセンスを開始してからの1カ月なのかがあいまいな記事でしたので、知りたいところです。
反面、興味があるのは、ブログのカテゴリーによっては、ユーザーが多い分野の成長が早いことです。これはあると思います。
このブログ【旅遊び】のカテゴリーはアウトドアで、その中の車旅でさらに車中泊という分野です。キーワードの「車中泊」はそれほどマイナーな数字ではありませんが、趣味の中でもキャンプと比較するとかなり低い数字です。
Googleトレンドで見ると、「車中泊」を1とすると、「キャンプ」は50ほどあり大きな市場です。アウトドアよりもキャンㇷ゚のキーワードが勝っているのです。
狭い市場の中での、1日300PVはそれなりに193日目としてはがんばっている数字ではないかと思います。
それに伴い、Googleアドセンスの成果もアベレージがワンレベル上がており、昨日は過去最高を更新しました。
データを見ると底上げが進み、確実に次のステージに到達したものと感じます。
新たな分野で開設したブログの状況
全く新しい分野で開設したブログは、初回の記事投稿から5日目にもかかわらず、PVはブログ【旅遊び】が開設して1カ月目にあたるPVと同じ数字を獲得しています。
これは、偶然ですが書いた記事がSNSでヒットした事も影響しております。新ドメインは全くGoogleに評価されていないので、検索からの流入を期待できるまでは3カ月かかると思います。
その間、SNSやブログランキングからの流入でPVを上げていく事も、成長への仮定で必要だと感じました。
あらゆる可能な方法を駆使して、最短での評価につながるように工夫しているところです。
tabito(旅人)