2019年6月9日:ブログ旅遊びの開設から191日目。当ブログのPVを基にブログの成長過程と日々のネット情報を提供します。
カバレッジの更新が早い
Googleサーチコンソールのカバレッジで「有効」の更新が早さを増してきました。

クローラーがやってくる頻度のインターバルが短くなっていて、すでに6月4日投稿分まで有効になっています。
これは何を意味するのか。3日間隔でのクローラーの巡回は、ブログの評価や投稿・更新の頻度が早いことが原因だろうか?
記事のアップ頻度を落として測定してみようかと考えています。
一時的にブログのPVがエアポケットに入る。
6月7日(金)。この日はなぜか朝からPVがいつもに半分以下で始まりました。昼になるとさらにさらにPVは急降下。
夕方からは、ほぼ壊滅状態で、ブログが壊れたかと心配しました。PVは1/3で終了しました。1カ月前の数字に急降下です。
6月4日には、確認すると、もとに戻ていました。9日朝は、PVは平均よりもアップしており、一安心。
ネットでは、何が起きるかわかりませね。
新しいブログサイトがスタート
新ドメインで2つ目のサイトが完成して動き始めました。新ドメインでの立上げは2つ目なので慣れてきました。
WordPress5.2最新版で、関わるプラグインやソフトも全て最新のバージョンだから、安心して更新ができます。
子テーマ、コピーライト設定など、サーバーに絡む処理もFTPを使って自由に操作できるようになっていました。
記事の投稿は、4日間で16記事を超えています。初回のブログで240記事書いたことが記事を書くことに慣れてきたようで早いです。
半年前のチャレンジがなかったら・・・
本格的にWordPressを使ってブログを運営した半年前は、右も左も分からず悪戦苦闘しながらの連続で運営してきました。
無料ブログでこのまま行こうとおもっていたのですが、決意して新しい世界にチャレンジしたことは、多くの事を学ぶことができました。
もし、チャレンジしていなかったら、ここまでの知識は得られなかったと思います。
今こそ、あの時チャレンジしてよかったと実感しています。
その引き金になったのは、若いブロガーの記事でした。「習うより慣れろ」の気持ちでぶつかれば、必ずできます!
その力強い言葉で、立ち向かってきたのです。いまも、感謝しています。
tabito(旅人)