ブログ【旅遊び】6カ月経過PVの結果について

旅遊びブログの運営記録
この記事は約3分で読めます。

旅遊び速報6月1日。
トピックス:7カ月目がスタートします。

ブログ旅遊びの開設から183日目。 ブログのPV・トピックスで、 日々のネット情報を提供します。

スポンサーリンク

旅遊びのブログは記事数230本、早くも6カ月が経過しました。

6カ月経過のブログ 旅遊び

2018年12月1日に新規ドメインでスタートしたブログ「旅遊び」。

気が付けば、6カ月が経過しました。今では、日に250~300PVまでに成長しました。

記事数:230本、累計文字数:516,516字

一般的なブログ成長の記事を読んでみると6カ月過ぎたあたりでは、500~600PVとこのブログよりPVが倍あるようです。ゆっくりと進んでいます。

趣味のブログなので、市場もニッチな世界だからPVもそれなりかもしれません。

WordPress5.2.1への更新やテーマの更新とドキドキのアップデートにも慣れました。

収益を得るのも目的のひとつ

ブログから収益を得ることは、当初考えていませんでした。

WordPressでブログを開始した時からアフィリエイトの興味が出てきて、A8.net、バリューコマース、Amazonアソシエイトなどをやってみました。

その後1月末にGoogleアドセンスの申請が通り現在に至っています。なのでGoogleアドセンスは、4カ月が経過しました。

Googleアドセンスが4カ月経過

Googleアドセンスは、開始月を1とすると、2カ月目は2.3、3カ月目は6.1、4カ月目は12.0と成長しています。

Googleアドセンスの改良は日を追って進んでいて、解析制度が上がり広告効果がアップしています。

従来の広告表示から新しい広告表示へと進化していて、ユーザーも広告主もブロガーも双方が良い効果を得るようなシステムへと改善しています。

7カ月300記事での効果がどれくらいあるかを楽しみにしています。

トピックス:ブログ旅遊びは7カ月目がスタート

いよいよ7カ月目が今日からスタートします。

ブログの記事に対するクリックの数字は、月を追うごとに率が上がっています。

1記事で、少ないPVに対して多くのクリックがあれば効率の良い記事と言えます。

例えば100PVで1クリックだった記事が50PVでも2クリックになったら、実質4倍のPVを稼いだことになります。

逆に見ると、4倍のクリック数になります。100PVで4クリックになれば収益は4倍です。

1記事がいかに大切な収益源となるかです。ユーザーにとって価値のあるコンテンツとはこのことです。

記事が生み出す収益は、コンテンツの価値と等価交換されるのです。

アフィリエイト記事が難しいのは、PVに対して効果的なクリックをどれだけ
得られるかですね。

記事を100、200,300本と書いていくと効果を解析すれば、記事の効果がもろに跳ね返ってくることが分かります。

先日、埋もれていた記事をリライトしたら、CTRが18.3%⇒21.1%へと3ポイント近くアップしました。

細かな積み重ねが全体のCTRをアップするのです。

tabito(旅人)

タイトルとURLをコピーしました