旅遊び速報5月30日。 トピックス:季節関連の記事が好評
ブログ旅遊びの開設から181日目。ブログのPV・トピックスで日々のネット情報を提供します。
クリック数、カバレッジとも増加へ

ブログは開設から181日目を迎えました。約6カ月目となります。
ここに来て、検索結果のクリック数が増加。Googleサーチコンソールで検索パフォーマンスを調べるとデータが大きく上がっていました。
検索におけるクリック数が過去最高へと2倍になっております。
クローラーは短いスタンスで回遊
カバレッジを調べると、クローラーは3日~5日程度のスタンスで回遊しているようです。
小刻みに有効のインデックス数が更新されていました。
一方、オーガニックサーチからの流入は、今まで以上にトラフィックが増加しています。
オーガニックサーチの流入増える
流入の上げ止まりとなったブログランキングサイトに対して、オーガニックサーチからの流入は約3倍となっています。
初期の登録した段階では、ブログランキングからの流入の方が2倍近くあったのですが、最近は逆転して3倍となるほど、増加してきました。
開設1年目となった無料ブログのPVは、安定的に横ばいとなり増減はほぼ
ありません。
独自ドメインのブログ。PVが無料ブログの2倍となる
独自ドメインのブログは、開設6カ月ですが、PVは無料ブログの2倍あります。
最近になってPVの増加率は上がってきています。
Googleアドセンスの概況
開始から4カ月目となったブログ。前月のデータの2倍となっています。日々の動きは大きくないものの、アベレージが上がってきました。
今週は晴れが続いています。また、次のステージに入って来たような気がします。データを追いかけてみたいと思います。
トピックス:季節関連の記事が好評
夏が近づいてきたこともあり、季節関連の記事のPVが増えてきました。
ブログの記事がいかに季節やシーズンと連動しているかが分かりました。
旅のブログでは、旅行への準備や持ち物、対策などのノウハウ的な記事のアクセスが増えPVの増加率は大きくなっています。
季節に依存しない記事でもオーガニックサーチからの流入が徐々に増えています。
まだまだ誤差の範囲であり、ほぼ横ばいですね。
ロングテール記事
ロングテールの記事に属するのではないかと思います。
季節やシーズンに左右されないコンテンツの記事では、平均してPVを稼いでいます。
ユーザーが徐々に記事がネット上へ浸透するにしたがって増えていくようなので、PVは安定しています。
そのデータから判断すると長い期間にわたり使える記事の成長すると思われます。
tabito(旅人)