PVは天気と相関関係があるのか。

旅遊びブログの運営記録
この記事は約2分で読めます。

ネット速報5月16日。
トピックス:人間の脳とミニマリスト

開設6カ月目に向かうブログ「旅遊び」。
アクセス数・PV・トピックスで、
日々のネット情報を提供します。

スポンサーリンク

ブログは、新しいステージに入ったか。

天気予報がちょっとずれたり
晴れ間がでたりと、
忙しい空模様です。

ブログのPVは今週に入ってから
大型連休並みのPV数が続いています。

どこか、天気と連動しているようで・・・

それも、過去最高の数字を記録し始めました。
2日続けて300PV超えが。

新しいステージに到達したか。

グラフのカーブはV字回復を
そのまま進んでいるようです。

過去にもあった現象です。
冷静に動向を見ていきたいと思います。

Googleアドセンスの概況

昨日あたりから、
分厚い雲間から太陽がのぞきました。

快晴の海
こんな晴天の日もあるのですね。

今日は、朝から晴天で曇はどこへ・・・
これもまだまだ動向が見えません。

いずれにしても、ベクトルはプラス方向を
向いているようです。


【トピックス】人間の脳とミニマリスト

本をななめ読みしていたら
興味のある事が書いてあった。

情報社会は超スピードで成長し
膨大な情報と物にあふれている
AIはさらに・・・


しかし、人間の脳は
5万年前のままの構造のようです。


ここ数年、
車旅のシンプル化や
ミニマルな生活
ミニマリスト的な一人旅

なんとなく快適なのです。

頭のCPUが5万年前の
アーキテクチャーのまま
メモリーも記憶媒体も5万年前のまま・・・

だから脳がフリーズして
情報処理量があふれっぱなし。

アップデートしても、
能力がそれなりのCPUだから
もたもたと動かず・・・

何かの処理をやめるか
不要なアプリを捨てるか・・
ため込んだデータをすてないと満杯

強制終了、
再起動か

再起動しないと・・・

再起動したら、はたして立ち上がるのだろうか?


最小限のスカスカの
ミニマルな生活、
ミニマリスト的な一人旅

脳が気持ち良いと感じる
要因かもしれない・・・

tabito(旅人)

タイトルとURLをコピーしました