PVの変動幅は記事数増加で安定傾向。

旅遊びブログの運営記録
この記事は約3分で読めます。

ネット速報5月15日。
トピックス:PVと記事内容リライトの関係

開設6カ月目に向かうブログ「旅遊び」。
アクセス数・PV・トピックスで、日々のネット情報を提供します。

スポンサーリンク

記事数200本を超えPVは安定傾向。

記事数が206本となり、
不安定状態が少しずつ改善して安定してきました。

大型連休でアウトドア関連の検索がひと段落。
本来の検索収入するユーザーは
安定してPVは増加しています。

100PV台に戻る事は無くなり
250PV~300PVのレンジで安定しています。

最近のパターン
連休中には午後5時から始まったアクセス増加は、
夜9時以降にシフトし11時過ぎに集中していることです。

連休明けで仕事がようやく戻ってきたせいでしょうか。

Googleアドセンスの概況

曇り状況が続いているようです。
なかなか晴れそうですが、
曇り続きです。

夜中に雲の隙間から
きれいな星がのぞく事がたまにあります。

朝方には雲にかくれてしまいます。
この梅雨状態はいつ解消するのでしょうか・・・

トピックス:PVと記事内容リライトの関係

ブログを立ち上げた時に書いた記事を見直しています。

とても見られるような内容の記事ではないので、
リライトを続けています。

タイトルの付け方は自分本位で
ユーザーの皆さんが知りたいという
期待になっていません。

記事を見直すと、今さらですが
記事の内容とタイトルがずれています

せっかく訪問してくれた方が
期待外れでお帰りになってしまう事もわかりました。

記事をリライトすると、
PVが増加しました。

1日に2PVだった記事は
1日に60PVへと変貌を遂げたのです。

内容が良くても、
キーワードやタイトル、内容の構成が悪いと、
その記事が良くても読者には
見向きもされないのです。

記事数が200本になり、
リライトするのは大変ですが、
PVが増加に変化するのは
モチベーションがあがります。

記事のリライトの日々がもくもくと続きます。

WordPressのテーマ更新

数日前のWordPressのテーマ更新で、
冷や汗をかいたのですが

不具合もなく安定して動いています。
一安心。

WordPressの場合、
なんでも自分で更新や設定をするので
Webの記事が頼りです

ずいぶん多くのも皆様に
支えられてきたことに改めて感謝します。

WordPressのVr5.2への更新は
大きな変更のため、
まだ行っていません。

ブログのバックアップを取り、
テストサイトでWordPressの新Vrで不具合を確認。
そして本体を更新するので手間がかかります。

これも乗り越えるスキルの
一つですから勉強が必要です。

また、ドキドキの更新がやってきます。

tabito(旅人)

タイトルとURLをコピーしました