ネット速報5月11日。トピックス:200記事達成!
開設5カ月目のブログ「旅遊び」。アクセス数・PVとトピックスで、日々のネット情報を提供します。
連休明けは、検索対象が入れ替わった?
大型連休中は、1日300pvを超えるアクセスがありました。早朝からいつもより多いPVでした。旅遊びのブログ開設5カ月目のpvとしては大きな数字です。
連休明け2日間は、そんな流れで進んできましたが、連休明け3日目の5月9日は大きく減少しました。半分の158pvまで落ち込んでいました。
昨日5月10日は、なんとか対策をして230PVまで戻しました。
ユーザー層が入れ替わったのかもしれません。
連休中は、旅行や趣味や遊びで検索する人が多いと予測しますので、このブログのテーマと一致して検索が多くなったと推測します。
平日になると、単に旅遊びの検索が減ったため全体としてPVが減少したと思われます。平日に検索されている仕事やIT系の記事の検索は微増で推移しえいて連休の影響を受けなかったことが、データからの解析で一致するところです。
IT系は1.3%増、旅遊び系は228%
GoogleサーチコンソールからPVの解析をしてみました。
連休前の10日間は、IT系と旅遊び系はほぼ同数の割合で検索されています。
連休中の10日間は、IT系がほぼ変化なしの1.3%増に対し、旅遊び系は228%つまり2.28倍の検索によるPVが発生していました。
推測した仮定の裏付けとなったようです。
休日の影響をあまり受けないIT系の記事検索と連休という近年初の長期休日に連動して増減する旅遊び系の特徴が浮き彫りとなりました。
Googleアドセンスの概況
旅遊び系が人気であった大型連休は「快晴時々雷雨」でレジャーを相手にするみなさんの行動に連動していました。
連休明けからは通常の「晴れそうで晴れない」概況に戻りました。
まだまだ天気は晴天が続きません。
ここ2日間は「大雨」で対策が必要な状況でした。
トピックス:200記事達成!
待ちに待った200記事を達成しました。文字数は46万字です。
だから何が変わったかという明確なデータは、まだ出てきていません。これからではないかと思います。
いくつかのキーワード検索では確実に上位に上がており、1位に位置するキーワードも複数増えています。
200記事が検索によるPvのアップという成果がでるには、1カ月位かかりながら徐々に目に見える形で表示されると推測します。
100記事達成が2月20日で3カ月目でした。今回の200記事達成は6カ月目です。
100記事達成から記事によるアクセスアップは徐々に増え、3カ月後の今になってその時の記事による検索流入が急増しています。
なので200記事までの記事による影響と200記事以降に増える記事数との相乗効果で今から3カ月後の8月には、さらにPVのアップになっていると思います。
地道ではありますが、カメの歩みの様に徐々にサイトは成長しているようです。
記事数:200本、文字数:462,450文字
次は7月の300記事を目指して継続していきたいと思います。
参考記事>>>こちら
tabito(旅人)