ネット速報5月4日。トピックス:ラジオの人気
開設5カ月目のブログ「旅遊び」。アクセス数・PVとトピックスで、日々のネット情報を提供します。
大型10連休はやはりPVが伸びている。
連休7日目の5月3日は、6日連続の200PV超えのなかでも300PV超えと好調な伸びとなりました。
4月27日以降、予測通り大型連休の影響は確実となりつつあります。
ピークは午前0時以降から始まり午前8時頃までと、午後4時以降からまたPVが伸びてくるという特徴があります。昼頃はあまり動きがありません。
今日のアクセス概況
今日は連休中のパターン通りでスタートし、午後も同様に進んでいます。
予測では230PV程となるようです。過去最大の1日350pvからGoogleのアルゴリズム変更で100PV台に落ち込んでからは抜け出したようです。
一方無料ブログを確認すると、アルゴリズム変更の影響が続いていますが、ここに来てアクセス数が増加に転じ一昨日、久しぶりにAmazonアソシエイトでのアフィリエイの成果が出ていたのを確認しました。
最近はアフリエイト記事を投稿していませんが、過去記事からのアクセスの成果と思います。
有料ブログも無料ブログも改善している
連休が終わり通常のネット環境にもどると、どうなってくるのかが楽しみになりました。
3月~4月の大変動を体験した有料ブログと無料ブログの立ち直りをデータから解析すると、記事の質を高めるべく改定を継続してきたことが影響しているようです。
GRCによるキーワードの検索順位を見てみると、トップになったキーワードは2つを維持していて、3~5位のキーワードになり上位へ食い込んでいるワードも出始めました。
Googleのインデックス登録数が20記事分が新規に登録された影響も出ています。しばらく、この増加傾向の分析を継続して原因を調べていきたいと思います。
トピックス:ラジオの人気
ネットで記事を書いていたり、調べたりしているとテレビはつけていても見る事ができません。
数年前made in Japanのラジオを買いました。日本の通信機の会社「十和田オーディオ(株)」が作り、Sonyブランドで販売している「ICF-801」というラジオです。
関連記事>>>こちら
4000円程で手に入ったこのラジオは、希少価値があり数万円の高値のなっているようです。
音質が良く何時間聞いていても疲れません。さすが日本製ですね。
ポールモーリアやビージーズなど昭和の特集は高年齢者にも人気があり、大人のTwitterのようなAM放送の番組は宝の山です。
聴くというラジオの最大の特徴は、ながら仕事には抜群の効果あり、映像が無い分、トークでの表現が多くなり、逆に臨場感が増します。
邪魔にならないで情報が得られるラジオはとて素晴らし情報機器です。
*アクセス数とPVの関係>>>こちら
tabito(旅人)