ネット速報5月3日。トピックス:雷サージ対策。
開設5カ月目のブログ「旅遊び」。アクセス数・PVとトピックスで、日々のネット情報を提供します。
過去最高の増え幅で推移。
大型連休6日目のPV(新規ユーザー数含む)は4月28日を境に5日連続200PV~300PVの範囲で増加中です。
やはり大型連休の影響は大きいようです。働き方改革で休暇を積極的に取得するようになり、多くの日本人が休暇を満喫しているのが伺えます。
検索からの流入は1日に100ユーザー超えが連続しておりその数は増加しています。
新規ユーザー数は、新記録となっていて、連休の効果とブログ5カ月目の相乗効果で増加しているものと推測します。
今朝のネット概況
連休のPVの幅は、午前7時現在では10~40PVでした。
昨日から50PVに増加し、本日は朝6時の段階で80pvとなっています。この時間でこれだけアクセスがあるのは、初めてとなります。
70%がオーガニックサーチからの流入となっており、朝早くから検索していただき、誠にありがとうございます。
Googleアドセンスの概況
「昨日は霧雨」でした。連休中はアクセスが多いのですが、なかなか結果には結びつかないような状況です。しかし、1カ月前から比べると大きな進展となって推移ししています。
トピックス:今年初めての雷
昨日の昼近くに雷が数回、大音響で光りました。今年初めての雷に運転中に出会いました。昼間でありながら、その光は強烈でした。
光ってからすぐに音が聞こえたので、相当近くに雷雲があったと思われます。
雷が落ちるとその大電流がどの様に流れるのかは予測が出来ません。
アマチュア無線をしていたころ、雷が鳴るとアンテナが誘導し同軸ケーブルを伝わって、無線機のアンテナ部分でスパークが発生することがあります。
アンテナに落雷しなくてても、雷のエネルギーを拾うのですから、相当なパワーを感じます。
最大サージ電圧は数千V前後でコンセントから影響を与える事もあります。雷によるパソコンやAV機器などの電子機器への被害が発生することがあります。
サージ電圧
電線近くに落雷した時の電磁誘導により高電圧が発生します。この事を雷サージと言います。最も多い雷サージの発生原因となっています。落雷した時に、各家庭のブレーカがはたらく前にパソコンなどの電気器具に到達するがあり、被害を及ぼします。
雷サージの対策をして大切なPC周りを保護しましょう。
これからは、雷の発生回数も増加していきますので、大事なPC周りの雷対策は重要ですね。雷対策用コンセントを用意しておきましょう。
tabito(旅人)