令和元年、新時代PV数の増加継続中!

旅遊びブログ運営
この記事は約2分で読めます。

開設5カ月目のブログ「旅遊び」。アクセス数・PVとトピックスで、日々のネット情報を提供します。

(トピックス:今日から朝刊がこない・・・)

スポンサーリンク

PV数の200超えが連続している・・・

今日から「新元号:令和」がスタートしました。

平成に「ありがとう」で一区切り。新しい時代の扉を開けて進んで行きましょう!

平成最後のアクセスは263pvと予測した230pvをクリアしました。あらためて、1pvの重さに感謝いたします。

3日連続です

それまで1日に100~150pvで動いていたアクセスは、昨日で200越えが3日連続となりました。

新規ブログ・新規ドメインではじめたブログが、5か月目にして1日にPV数が200を超える日が出てきたという事は大きな変化ですね。

今迄は、良い時で週に1~3回程です。

いったい何が起きているのでしょうか?

大型連休でみなさん休みだからアクセスが多いのでしょうか?

Googleサーチコンソールをのぞいてみました。

すると大きな変化がありました。

有効数が増えていた。

カバレッジを調べると、なんとインデックスの有効数が1カ月ぶりに増えていました。どうも一昨日に変更があったようです。

その時期が、200PV超えが始まった日の前後に偶然一致しているのです。

インデックス登録が有効になり、検索可能になった記事が増えた事でアクセス数が増加したのでしょうか。

記事がインデックスされて検索効果がでるまで、そんなに早いのかが判断できません。

なんとも言えないので、しばらく様子を見ていきましょう。

今日で、180記事、424,176文字です。


トピックス:今日から朝刊がこない?

新聞の朝刊を契約して読んでいました。しかし、Webで新しい情報が次々を手に入る時代となり、月に4,000円を超える新聞代が高く思えるようになってきました。

4月末で契約が切れるので、継続をしないことにしました。販売店ではネットでの購読が増加しているとの事で、あっさりと契約が終わりました。

それまでは契約継続を1年先までのお願いがあったのですが、その営業がなくなってきました。

紙の新聞は、早朝に新聞配達をしていただいて、雨の日も台風の日も暑い日も寒い日も届けていただきました。心から感謝しています。

しかし、電車の中でも紙の新聞を読んでいる人はいなくなりました。情報をネットからスマホで素早く動画でもチェックするのが当然となった時代、紙の新聞は契約が減少しているようです。

新聞が生き残るには、今後どのようになって行くのかが問われる時代となりました。

tabito(旅人)

タイトルとURLをコピーしました