ネット速報5月8日。トピックス:運転免許の返納が来る日
開設5カ月目のブログ「旅遊び」。アクセス数・PVとトピックスで、日々のネット情報を提供します。
トピックス:運転免許の返納が来る日
世間から「後期高齢者」とみられる時
仕事をリタイアして旅を楽しんでいるのですが、あと5~6年もすれば70才を迎える日がやってきます。
たぶんあっと言う間でしょう。避ける事はできません。
車が好きで運転も大好きなのです。
75才を過ぎると世間から「後期高齢者」と認定され、運転は危ないと思われるようになってくるのは当然のことかもしれません
内閣府の内閣府平成29年交通安全白書を見ると、以下の様なことが高齢運転ではあるようです。
(1)視力等が弱まり状況判断に適切さを欠くようになる
(2)反射神経が鈍くなりって,とっさの対応が遅れる
(3)体力の衰えで運転操作が不的確で長時間運転が難しくる
(4)運転が自分本位で交通環境の客観的把握が難しくなる
運転免許保有者で「運転に自信があると」答えた人は全体で76%ですが、75才以上では79.4%の人が自信があると答えているのです。
年をとるごとに、自信がある割合が増加しているのです。
引き際を覚悟する
何才まで運転できるかではなく、何歳で引退するかを決めておこうと思う。まだ若いと思っているのですが、機能は確実に衰えているのです。
運転免許の引き際を自分の中で決めておこうと思いました。
その年は仮に68才とします。あと4年位です。
その年になったらどう思うか分かりませんが、今の時点ではそう感じるのです。まわりに被害を及ぼさない様に、今から覚悟を決めておきたいと思います。車も返上するのです。
今から、次の楽しみを作っておこう!!
昨日のPVは「並み」でした。
大型連休が終わり、仕事が始まり「令和」が事実上スタートした日です。
昨日のPVは、特に変化はなくいつも通りの動きでした。PVは300台に乗り始めた事は確認できました。100pv台は、連休をもって卒業しました。
今朝のPVは午前3時から動きがありましたが、それ以降は遅い動きとなりました。午後になっても100pvのパターンで、少々動きに不安が出てきました。
この分で行くと150PV辺りで終了となるのではないかと感じるほど減少しています。
アクセスが減少なのか変動しているのか様子を見たいと思います。
tabito(旅人)