クロール済み – インデックス未登録の処理方法

旅遊びブログの設定
この記事は約6分で読めます。

(投稿:2019年2月1日、最終追記:2019年11月13日 末尾


Googleサーチコンソールでカバレッジのエラーを確認していたらエラーはゼロなのですが、「除外」が120もありました。

スポンサーリンク

この記事では次のことを紹介します。

■「除外」とは何か知りたい
■インデックス未登録有無の確認方法を知りたい
■インデックス未登録の対処方法を知りたい
■結果を知りたい

「除外」が120個ありました。

「除外」の120をクリックしてみました。

すると次の様に、120個の内容が表示されました。それがどんどん増加しています。途中エラーを直したので形跡が残っていますが、現在はエラーはゼロです。まだ、記事が少ないのに、除外が多ければ大きな問題です。

クロール済み – インデックス未登録

その中で「 クロール済み – インデックス未登録」が29個ある事がわかりました。これは、記事がインデックスされていないのではないかと推察しました。

そこで、「 クロール済み – インデックス未登録」をクリックしました。

29個の内、黄色のマーカーのURLをクリックすると、右に「URLを検査」が表示されました。

インデクスされていない事を確認

「URLを検査」 をクリックしました。すると以下の表示がでました。やはりインデックス未登録となっているようです。ブラウザーから「site:URL」で検索すると、実際に404で帰ってきます。登録されていないのが確認されました。

エラーではないとのメッセージです。詳細をクリックして確認しました。

このメッセージは意味が良く分かりません。登録されるかもしれないが、されないかもしれない。という答えは、「わからないとい」うことでしょうか?

インデックス登録のリクエストをする

そこで、インデックス未登録の29個を「インデックス登録をリクエスト」をクリックして、片っ端からリクエスト処理しました。

29個をリクエストすると、14個目位でモザイクの写真が出てきて「指定された部分をクリックしてください。」と指示がでました。(例:モザイクの中にあるバスの部分をクリックして下さい・・・)

たぶん、リクエスト数が多い為、入力者の確認をしていると思われます。指示通りにクリックすると、元のリクエスト処理画面になり処理が完了しました。

この調子でインデックス未登録の29個のリクエストが終わるまで約1時間かかりました。

結果

Googleサーチコンソールは、まだ更新されていないので分かりません。インデックス未登録のURLは、その後、少しずつインデックスされてきました。

中途半端な記事ですが参考に書きました。数日様子を見て経過と状況を報告したいと思います。

その後の報告 2019年2月1日現在

経過を見ていました。結果以下の通り1月24日以降から改善されました。

有効が、48⇒75に改善されました。インデックス未登録の29記事中27記事がインデックス登録され、確認しました。

インデックス未登録に関しては、11記事ありますがこれも徐々にリクエストして行きたいと思います。

このインデックス登録処理の結果、Googleサーチコンソールで確認すると表示回数が平均50回/週から修正後には平均130回に上昇しています。

tabito(旅人)

追記 2019年3月9日

この記事の方法でインデックス未登録分は、登録リクエストするとインデックスに登録されたことを確認しました。

後日、また2回もインデックス未登録になりましたが、再度この処理を行った結果、正常に登録されました。時々チェックが必要と思います。

追記 2019年4月2日

継続して記事のインテックス未登録に関しては、その都度リクエストを出してきました。リクエストがキューに溜まっていたようで、一気に登録されて現在はゼロとなりました。その分アクセスが増加しました。

マル印が2月1日現在でした。その後、リクエストを出すごとにインデックス登録されていきました。特に3月上旬には一気に登録が進みました。

記事がGoogleにインデックスされるとアクセスが発生するので、見直しをすることは必要ですね。

tabito(旅人)

追記 2019年4月15日

クロール済み – インデックス未登録が突如増加する

2019年4月14日朝、定期的にGoogleサーチコンソールでカバレッジのエラーを確認していました。

すると、今までに見た事のない変化があり、「有効」が166⇒95に激減していました。クロール済み – インデックス未登録が増えていたのです。

ペナルティーのチェック

早速「ペナルティー」を調べることにしました。コンテンツがポリシー違反等になり違反が発生しているかどうかです。「主導による対策」からチェックすると問題はないようです。

「除外」の内容をチェックする。

除外をクリックして、内容をチェックしました。すると「クロール済み – インデックス未登録」が71記事も該当していました。

書くURLを、「URL検査」を1記事ずつ確認して行きました。

すると、全てのURL(記事)が「URLはGoogleに登録されています」と表示されて、問題は無いようです。

試しに、71件中28件の「クロール済み – インデックス未登録」に対してインデックスのリクエスト処理を実施しました。

リクエスト数が多すぎるため、途中に画像による本人確認のチェックが入りましたが、継続して28記事まで終わらせました。

残りは後日に回しました。スパムと間違われたくないので分散処理することにしました。

2019年4月15日 戻る

朝5:00にカバレッジからURLの登録状況を確認しました。すると、4月3,4,5,6,7,8日に6回クロールされた日時で、もとに戻っていました。

先日リクエストを出したURLは、4月8日、7日分の28件でした。最終更新日が4月4月3,4,5,6,7,8日の日付で6回更新されて復帰しています。

この事から、一時的にGoogle側でなにか処理を行ったか、一時的な不具合が生じたのではないかと推測します。

この現象は、別の無料ブログでも同じように220URL⇒50URLと激減していましたが、現在220URLに復帰しています。

今後、この様な現象が起きた場合はしばらく状況を見守ることも必要とおもわれました。

2019年4月20日 「Googleの大変動」関連記事>>>こちら

追記:2019年11月13日 協力:NAOテック

参考に、NAOテックの協力で最新記事をリンクしました。

tabito(旅人)

タイトルとURLをコピーしました