やっと待望の色々な数字が入りはじめました。
ブログ開設から1カ月目、
Googleアドセンス合格から5日目になります。
ブログ開設から1カ月目、Googleアドセンス合格から5日目になります。
毎日、動向を観察しています。
収益がでるのは、早くからなのか、遅いのか・・・
良く分からないところです。

11月30日にエックスサーバーと新規ドメイン、
WordPressで始めたけど、ネットで調べながら
やり直しと失敗の連続の日々が続く・・
16記事書いた12月12日に、
Googleアドセンスに審査のリクエスト。
長~い、長~い 1カ月が過ぎたころの
年明け1月15日に、待ちに待った結果は、
な~んと

「ご安心ください」って書いてあるけど、安心できるの???
早い人は、翌日合格。それも数記事で合格した人も・・・
一カ月は、長かった。
「本当に、審査に入っているんだろうか⁇」
なんて考えてしまいました。
思い返すと、
原因は、アフィリエイト様に作ったページ
ではないかと思われます。
問題点は、「ポリシー違反」です~ たぶん・・・
合格したブロガーの諸先輩方の記事を読んだら
「アフィリエイトのリンクは問題なかった」
とあったので、安心して作りすぎてしまったのです!
写真とリンクの記事が9つもあったのです。
必死に1500字前後の9記事を書き直して、
3500~5500字程度までリライト。
ASPアフィリエイトリンクも1記事10箇所以下に削減し、
画像無しのテキストリンクにしました。
「おすすめの***▲▲選!」
「超人気の~」
のような広告文字は全て削除。
「読者にとって価値のある記事」とは何か。
不合格になって初めて身に染みてわかりました。
1月29日にリライトがようやく完成、再審査に出したのです。
すると、信じられませんが、翌日結果が・・・

1月31日から無事Googleアドセンスが稼働しはじめました。
合格と不合格の記事の違い
記事の事例
不合格時のタイトル
「車中泊とソロキャンプ!おすすめの人気グッズ23選」
画像は23点、アフィリエイトリンクを23個も貼っていました。
記事は1500字ほどで、商品の説明だけ。
⇩
反省して、リライトする。
テーマは、
「車中泊とソロキャンプ!道具の選び方」
画像は小さく5点に削減しアフィリエイトリンクも5つに絞る。
4733字にリライト。
自分の意見を3000字追記した。
◆リライトした記事は >>> こちら
ブログ開設から収益にたどりつくまで、
孤独と自分の戦いですね。
Googleアドセンスの審査結果を待つのは、地獄のような時間です。
毎日、メールが来たかどうか確認する日々です。
毎日こんな記事ばかり書いていて
大丈夫なんだろうか?
自問自答する。
「無料ぶろぐでもいいんじゃないの~」
と囁くもう一人の自分。
いやいや、逃げてはいけない!
やった分だけ、いつか帰ってくる。
剥げます自分に、そう信じて、
また、黙々と記事を書き続ける孤独な時間
Googleサーチコンソールをみると、
だれもブログに来ない日々が続くのです・・・
おお!急増している。
やっぱり続けて良かった!
調べると、なんと「スパム」のしわざ。

次回には、収入実績もが出ていることを夢見て
今回は、ここまでにします。
不合格の関連記事:>>> こちら
tabito(旅人)