最近、PCに向かっている時間が多いせいか、老化のせいか、足の筋肉が弱って来たような気がします。というより、かなり弱りました!
リタイアして自由を手に入れたのですが、体力造りはウォーキングだけでは物足りない感じがします。筋トレが欲しくなりました。
久しぶりにテレビを見ていたら体操の番組で今までの常識を覆すスクワットの方法を紹介していました。
スクワットには2つの方法がありました。
一つは、ゆっくりと無理せずに行うスクワットです。両手を交差して胸にあてます。そして、ゆっくりとしゃがむのですが、途中で止めて、それから立つのです。しゃがむ時は息を吐いて、立ち上がる時は息を吸うのです。
足腰を鍛えるために5~6回くらい毎日無理なくできるスクワットですね。この方法をやってずいぶん改善されましたが、足は太くなりませんでした。
もう一つが、今回テレビで紹介していた方法です。ムキムキマンの先生が教えていたのでたぶん若者向きですかね~
ここからが、驚きのスクワッドの紹介です。自己責任でお願いします。無理な方は止めましょう!
片足スクワット
片足と聞いて、片足だけでしゃがんだり立ったりするかと覆いましたが、使わない方の足は補助に使うのです。方法は以下の通りです。
1.腰に手を当てて肩幅に足を開き立ちます。この時に左足はまっすぐ前を向き、右足は右むきに直角に開きます。
2.最初に左足だけでしゃがみますが難しいので、右足を補助に使いながらしゃがみます。右足を床につけたまま後ろに滑らしながら、しゃがむのです。(右から始めてもOK)
左足を軸にしてしゃがむ時に、右足は床の上を滑らすように後ろの方にスライドさせるのです。すると意外と無理なく片足スクワットになります。
3.これを片足15回行い、10秒休んで10回やります。「もうだめだ!」というところから気合を入れて数回やるのがコツです。
4.それから右足も同様に行います。
これはすごく太ももに効きますので、息がフウフウします。
*アイキャッチ写真はヨガのストレッチ用なので、形は似ていますが今回のスクワットではありません。この写真を利用して説明すると、手は腰です。右足はつま先は前方を向いていて立ってますが、スクワットではつま先を右外に向けてぺたんと地面に置くだけです。
両足スクワット
こんどは両足を肩幅に開き、手を腰に当てて通常のスクワッドをします。
ここで普通のスクワットと違うのは、そのスピードです。
早いスピードでしゃがんだりたったりを繰り返します。20回スピードに乗せて一気にやります。しゃがみ込む時に下までではなく、お尻がかかとに付かない位の位置で止めます。これはかなり効きます。
15回目位でもうできない感じになりますが、そこからガマンして5回やります。
それから1分休憩します。
こんどは15回をまたスピードを上げて行います。これが地獄の境地です。目まいがしますので無理せずにやりましょう。
それで終わりです。ここまで足腰を追い込んで鍛えるので、大丈夫かと心配になります・・・
ムキムキマンの先生は、なんなくやってますが、私の様な爺様は無理は禁物です。
翌々日に足の筋肉がいたい!
自分は中学、高校と6年間体を鍛えるために柔道をやっていました。
柔道では、週に1回「補強」といって、腹筋・腕立て等で筋肉をトレーニングするのです。これは限界を超えるまで筋肉を使い、一週間休めて筋肉を作るのです。
補強をやると翌日から(若いので翌日に出る)歩けないくらい痛いのです。それが収まると、また補強の日が来ます。
これを繰り返して筋肉を強化したのを思い出しました。するとムキムキマンのように締まった腹筋や足腰となり、体は強い筋肉質に変わっていきます。
まずは、実際にやってみた!
初回は先週やりました。翌々日に太ももが痛くなりました。かなり久しぶりに味わう筋肉痛です。
しゃがむのも痛くてできないくらいです。
そして4日過ぎたころ、痛みは無くなりました。若干、足腰がしっかりした気がしました。
今週再度やる
今週再度同じようにスクワットをやりました。スクワッドが前回よりも楽にできるようになっています!
かるくスイスイとスクワットが出来ているのです。
またまた、片足と両足をやりました。筋肉が少しだけ痛くなりましたが、治まるのは前回よりも早いです。
結果について
本当に太ももが太くなった!
わずか2回のスクワットでこんなに太ももが太くなるのかと驚きました。
足を太くすることは、これからの長い老後を生きるのには重要なのです。
筋肉が少なくなると足もだんだんやせ細っていき、その内に歩けなくなってしまうのです。
その後の効果
◆つま先立をすると、ふらついていたのが、安定してきた
◆靴下やパンツを立ったまま、何かにつかまらなくても経ったままで履いたり脱いだりできるようになった。これは驚きです。
◆階段を登るのが楽になった。太ももが太くなったので、楽に登れるのです。
◆太ももとお尻の筋肉がしっかりとしてきた。見栄えは悪くなったのですが、中身がしっかりして体幹がしっかりとなったようです。
まとめ
ヒザの関節が弱かったり痛い人はできませんのでご注意を。
運動不足で足が弱ってきた人には、てき面に効果が出てきます。実際にやってみて驚きました。
やる場合は、回数を少ないところからスタートしてもよいでしょう。
この方法は、太ももがさらに太くなりますので、ご了承下さい。
tabito(旅人)