「当ブログはアフィリエイト広告を利用しています」

サーチコンソールからメールで「カバレッジの問題が新たに検出・・」の解決方法

旅遊びブログ運営
この記事は約3分で読めます。

先日2018年12月19日にGoogleのSearchConsoleからメールで次のようなカバレッジの問題に関するメールが来ました。新規にサイトを立上げてまだ20日目位でした。
初心者なので、一瞬「貴サイトに影響・・・」を見て戸惑いましたが、冷静になって何を問題にしているのかを調べました。それから、解決方法を調べて処理し、12月26日の7日目に無事解決しました。
参考になればと思い、その方法と経過を書きました。

「PR」

「カバレッジの問題検出」のメール内容

今回のメールの内容です。



メールの青い枠をクリック

メールの青い枠の「Search Consoleを使用してカバレッジ件の問題を修正」をクリックして、サーチコンソールに移ります。

すると同じような画面が出てきます(キャプチャ無し)。
その画面の下に「Search Consoleを使用して インデックスカバレッジ件の問題を修正」という青い枠があり、クリックします。

問題の箇所の確認

すると、以下の画面になり問題の箇所の確認ができます。赤でエラー1件の表示です。

この画面の下に「詳細」があり、エラーの型に「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」とあります。

「エラー」の所をクリックします。



サイトマップ(/sitemap.htm)が問題

すると、下の画像のように問題のURLが表示されます。
URLを見ると、今回は確かにサイトマップ(/sitemap.html)が問題となっています。




今回は、HTML形式のサイトマップが原因だったので、その処理方法について紹介します。

問題点「html形式のサイトマップが問題」

html形式のサイトマップが問題となっているので、htmlのサイトマップを外します。

プラグインが「XML-Sitemaps」の場合。

サイトマップを作るプラグインは「XML-Sitemaps」を入れているので、それを元に説明します。

WordPress側の設定

WordPressのダッシュボード画面の「設定」→下方の「XML-Sitemap」に進みます。
「XML-Sitemap 」をクリックします。



HTML形式のチェックを外す

すると下の画面になります。画面の下方に「HTML形式でのサイトマップを含める」のk項目があり、チェックが入っています。



この「HTML形式でのサイトマップを含める」欄のチェックを下の様に外します。



「設定を更新」をクリック

チェックを外したら、「設定を更新」をクリックします。



ここまでで、WordPress側の設定は終わります。

サーチコンソールから修正を検証

次にGoogleSearchConsoleで修正の確認を行います。

サーチコンソールからカバレッジのタグをクリックして問題のページに行きます。


「修正を検証」

そのページの下に「修正を検証」のボタンがありますのでクリックします。下の画像の右下ところです(すみません。キャプチャが無し)



完了

「検証:開始 開始日2018/12/・・・」となれば完了します。

7日目に検証合格のメール

この後、7日目に以下のメールが来ました。



青いボタンをクリックすると、以下の通り「検証:合格・・・」と確認できます。


カバレッジの所で確認すると、エラーが「0」となっています。

検証が合格するまで、日数がかかりますが心配は要りません。気長に待ちましょう。

タイトルとURLをコピーしました