ブログ開設から50記事、100記事、150記事目のPV数の推移

旅遊びブログ運営
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

1記事目から150記事目までの4カ月間

2018年12月3日に記念すべき1記事目を投稿し、4カ月目の2019年4月9日に150記事目の投稿を達成しました。

ブログを立ち上げたのが2018年12月1日です。サーバーやWordpressの設定を50%位で良しとして、早速記事の第一作目を12月3日に投稿しました。

投稿月日と記事数

月 日記事数累計文字数
2018年12月3日1記事目263文字
2018年12月14日25記事目54,176文字
2019年1月12日50記事目118,796文字
2019年2月4日75記事目207,728文字
2019年2月20日100記事目259,799文字
2019年3月16日125記事目315,148文字
2019年4月9日150記事目357,765文字

その節目の25、50、100、125、150記事目でどの様にPV数、ユーザー数が増加して行ったのか、その推移を追いました。

記事数とユーザー数・PVの推移

25記事 12日目 2018年12月14日

ユーサー数:23 ページビュー数:121

まだブログが出来て12日目25記事では、1日当りユーザー数は0~4辺りです。この頃は、まだブログやサーバーの設定が50%位でしたので、記事を書くのと設定とで毎日大忙しです。

50記事 41日目 2019年1月12日

ユーザー数累計:162 ページビュー数累計:819

1日に1~3記事を書きました。20日目頃からユーザー数は2ケタの日がポチポチ出てきます。50記事では、1日10ユーザー平均でアクセスがありました。

サーバーやWordpressの設定も終わり、記事に専念する時が来ました。

アクセスの伸びが目に見えてきて、モチベーションがあがります。1日に1記事を地道に書いていきました。

75記事 64日目 2019年2月4日

ユーザー数累計:414 ページビュー数累計:1,473

1月20日頃までは、1日に10件前後のユーザーで、1月下旬ごろから17件に増加していきます。

変化が出来てきますが、それほど大きな増加ではありません。100記事目指して記事を黙々と書き続けます。

100記事 80日目 2019年2月20日

ユーザー数累計:631 ページビュー数累計:2,158

2月中旬から1日に15~25ユーザー位がアクセスしてきます。

徐々にPV数のグラフが伸びていきます。モチベーションがさらに上がってきます。

しかし、この時点でアフィリエイト収益が出ると言ってもほんの少しですから、アルバイトをした方がよっぽど収入は多いので、ここで止める方が多いのです。

125記事 104日目 2019年3月16日

ユーザー数累計:1,429 ページビュー数累計:4,752

3月8日にブログランキングに登録したため、アクセスが一気に加速しました。

1日に50~80ユーザーがアクセスするようになりました。

アフィリエイトの実績もだんだん大きくなってきますが、まだまだ小学生のお小遣いにも達しません。

150記事 128日目 2019年4月9日

ユーザー数累計:2,520 ページビュー数累計:8,546

3月の中頃と4月の初めにGoogleで大きなアルゴリズムのアップデートがあり、それまでのアクセス数が半減する事態になりました。

その影響は少しづつ戻り、4月26日現在は1日240と過去最高のアクセスを更新しています。

アルゴリズムアップデート記事>>>こちら

まとめ

スタートから2~3カ月は閑散とした日々を過ごします。この時期は最も耐える時期で、ひたすら記事を書く日が続きます。

スタート時点では表のとおり263文字の記事でした。それだけでも大変な思いで書きました。徐々に書くスキルも上がってくるものです。

150記事で357,765文字ですから、400字の原稿用紙894枚分です。それも空白無しでですから、驚きます。

たぶん人生の中で4カ月間にこれ程書いたことはありませんでした。現在は4000~6000文字は書けるようになってきました。あまり長いと読まれないので、2000~3000文字ほどで仕上げるようにしています。

現在もブログの記事をアップしていますが、さらにブログの評価も上がっています。ワード検索で1位となっている記事が3つ出てきました。

200記事になったまた報告したいと思います。

tabito(旅人)

タイトルとURLをコピーしました